快適生活ガイド
住まいをより快適にするためのDIYや暮らしのコツをご紹介しています。
ガーデンメモ
ガーデニングや家庭菜園に役立つ、植物の特徴や育て方メモはこちらから。
新卒採用
キャリア採用
カムバック採用
パート・アルバイト採用
一気に寒くなり衣替えが追い付かないこの頃。
こんにちは、りおです。うちの玄関には作り付けの靴入れがなく、これまで適当な棚を靴棚として使っていました。
前も違う記事で靴棚の写真を出したりしていましたが、カフェカーテンで中身を隠していました。実はよく見ると、中の段の高さが無駄に高かったり、横幅が合わなかったりして、いろんな収納グッズと合わせて使ってもやっぱり使いにくい。
家族の靴に合うシンプルな靴棚がほしいな~でも、(いつものことだけど)手間はかけたくないな~工具不要のズボラ靴棚を作ることにしました。正確に言うと、ほぼ「置くだけ」靴棚です。使うのは、板材とスチロールのブロックです。(板材のサイズは事前にうちに合わせてお店でカットしました。)
作り方は簡単。スチロールブロックを置きます。
その上に板材を重ねます。
入れたい靴の背丈に合わせて、ブロックを足したり減らしたりして段の高さを調整。
これを繰り返すだけ! スチロールブロックって、軽くて弱そうに見えるけど、娘(16㎏)が乗っても大丈夫なぐらい、強度は十分。
でもやっぱり軽さが心配!な方は、お店で売っているふつうのレンガやブロックを使ってくださいね。
工具使わず、家族にぴったりな靴棚を完成(^^♪
シンプルなので、靴の出し入れが前よりずっと楽。娘のかわいい靴がちょうど手が届く高さに(^^♪
何より、余計な中収納を使わなくていい!ズボラ主婦に持ってこいです。 以上、くらしメモでした。
この記事をシェア