パプリカ
- 
						基本情報- 科名:ナス科
- 属名:トウガラシ属
- 性質:一年草
- 草丈 / 樹高:60~80cm
- 用途:花壇、プランター
 
特徴
果肉が厚く、甘みがありジューシーな食感が楽しめ見た目も鮮やか。連作不可。
育て方カレンダー
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 収穫の目安 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 収穫の目安 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
|---|
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
|---|
※標準地は関東地方を基準にしています
育て方
- 
						置き場所日当たり良く、水はけの良い場所 
- 
						水やり土の表面が乾いたらたっぷり 
- 
						肥料植え付け前に苦土石灰100~150g/㎡、たい肥3~4kg/㎡、化成肥料100~200g/㎡、熔リン50g/㎡をすきこみ土づくりをし、植え付け後は化成肥料を2週間に1回30g/㎡与える 
- 
						病気と害虫アブラムシ、ハダニ、モザイク病、うどんこ病、青枯病、疫病 
- 
						植え付け4月下旬~5月 
乾燥に敏感なので水やりはこまめに行う。また雨に当たると落花しやすいので水やりはできるだけ根元にする
 
					
