キュウリ

    • キュウリ
  • 基本情報

    • 科名:ウリ科
    • 属名:キュウリ属
    • 性質:一年草
    • 草丈 / 樹高:30㎝~
    • 用途:花壇・プランター

特徴

主な成分としてはカリウムとビタミンCくらいで、栄養的にはそれほどでもないが、しゃきっとした歯触りで夏の食欲を増進します。東洋医学では利尿効果を高めるためには煮て食べることをすすめています。接木であれば連作可。

育て方カレンダー

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
収穫期
植え付け
肥料
種まき
支柱
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
収穫期
植え付け
肥料
種まき
支柱
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

※標準地は関東地方を基準にしています

育て方

  • 置き場所

    日当たりがよく水はけの良い場所

  • 水やり

    水切れしないようにしましょう。

  • 病気と害虫

    べと病、炭そ病、うどんこ病、アブラムシ、ハムシ、コナジラミ、ネキリムシ

  • 増やし方

    種まき

地際から30cmほどの位置を目安にし、5~6節までの子づるは摘み取りましょう。

植え付けは、気温が十分上がる4~5月。寒さが気になる場合は防寒対策が必要。
植え付け後は、まだ根付いていない小さな苗が風にあおられて傷まないよう、支柱を立てます。

【支柱の補強・誘引のポイント】
①株がしっかりしてきたら、支柱やネットを設置。
②つるの整理と誘引をおこなう。

【摘芯のポイント】
親づるが支柱の先端まで届いたら先端の芽を摘み取る。

【整枝のポイント】
①基本は、果実の先に2枚の葉を残して摘心する。
②子づるは一度にすべてを摘心すると樹勢が弱まるため、丈夫そうな子づるや孫づるを2~3本伸ばす。

収穫が始まったら、月に2回程度追肥を施す。

【収穫のポイント】
最初の2~3果は早取り。その後、18~20cmくらいに実が成長したら収穫です。
収穫後の追肥を忘れずに!

この記事をシェア

Recommend おすすめ植物