ナシ
- 
						基本情報- 科名:バラ科
- 属名:ナシ属
- 性質:落葉中高木
- 草丈 / 樹高:2m以上
- 用途:生食
 
特徴
栽培が容易では無いが、雪のような白い花と水分たっぷりの美味しい実が魅力
育て方カレンダー
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 収穫期 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
| 植え付け |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
| 植え替え |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
| 肥料 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
|---|
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
|---|
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
|---|
※標準地は関東地方を基準にしています
育て方
- 
						置き場所日当たり良の良いところ 
- 
						水やり土の表面が乾いたらたっぷり 
- 
						肥料2月、5月、10月に有機質肥料か化成肥料を施す 
- 
						病気と害虫黒斑病、黒星病、赤星病、輪紋病、シンクイムシ、アブラムシ、カイガラムシ、カメムシ 
- 
						植え付け11月~3月が適期 
- 
						植え替え鉢植えは2~3年に1回 
- 
						増やし方結実させるために2品種以上を植える必要があるが品種の組合せによって適不適があるので注意 
摘果は5月にしっかり行い、実の病害虫、果皮の傷を防ぐために袋かけを行う。
 
					
