サザンカ
-
基本情報
- 科名:ツバキ科
- 属名:ツバキ属
- 性質:常緑中高木
- 草丈 / 樹高:2~6m
- 用途:鉢植え、庭植え、生垣
特徴
花の少ない冬に咲き晩秋から初冬の花として親しまれている
育て方カレンダー
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|
※標準地は関東地方を基準にしています
育て方
-
置き場所
日当たり良の良いところ~明るい日陰
-
水やり
土の表面が乾いたらたっぷり
-
肥料
庭植えは2月に有機質肥料を株元に溝施肥、鉢植えは花が咲き終わってから化成肥料を株元に施肥
-
病気と害虫
花腐菌核病、すす病、チャドクガ、カイガラムシ
-
植え付け
3月中旬~4月、9月中旬~10月中旬が適期
-
植え替え
3月中旬~4月、9月中旬~10月中旬が適期
-
増やし方
強剪定は花が咲かなくなるので通常は枝の間引きと弱い切り戻しを開花後に行う
果実がつくと養分が消費されてしまうので花が咲き終わったらはながらを子房ごと早めに摘み取る。