桜
-
基本情報
- 科名:バラ科
- 属名:サクラ属
- 性質:落葉高木
- 草丈 / 樹高:3~20m
- 用途:鉢植え、庭植え
特徴
春の花木の代表
育て方カレンダー
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|
※標準地は関東地方を基準にしています
育て方
-
置き場所
日当たり良の良いところ
-
水やり
土の表面が乾いたらたっぷり
-
肥料
晩秋から冬にかけて株の周囲に有機質肥料と緩効性肥料をまぜたものを溝施肥する
-
病気と害虫
てんぐ巣病、モンクロシャチホコ、コスカシバの幼虫
-
植え付け
12~3月が適期
-
植え替え
鉢植えは2~3年毎、12~3月に行う
必要なければ枝はむやみに切らない。
太い枝を切ると雑菌が入りやすくなるので、細かいうちに重なり合った枝を抜くように枝元から切り落とす。