コルジリネ
-
基本情報
- 科名:キジカクシ科
- 属名:センネンボク属
- 性質:常緑低木
- 草丈 / 樹高:10~200cm
- 用途:鉢植え、庭植え、寄せ植え
特徴
新葉のカラフルな葉色が魅力。その草姿から寄せ植えの主木としても楽しめる
育て方カレンダー
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|
※標準地は関東地方を基準にしています
育て方
-
置き場所
日当たりの良いところ
-
水やり
土の表面が乾いたらたっぷり。冬は乾かし気味に
-
肥料
春~秋の生育期に緩効性肥料を2ヶ月に1回、または月に2回程度液肥を施す
-
病気と害虫
軟腐病、立ち枯れ病、カイガラムシ、アブラムシ、ハダニ
-
植え付け
5月中旬~8月が適期
-
植え替え
鉢植えは1~2年毎、5月中旬~8月に行う
-
増やし方
株が大きくなり過ぎて困った場合は植え替えの際にバッサリ切り戻せば幹から新芽が出てくる。切った天芽はさし木をすれば増やすことが出来る
光線が弱いと新葉の発色が悪くなるのでよく日に当てる。