ナギ
- 
						
基本情報
- 科名:マキ科
 - 属名:ナギ属
 - 性質:観葉植物(寒冷地:観葉植物)
 - 草丈 / 樹高:10~100㎝
 - 用途:鉢植え
 
 
特徴
常緑高木針葉樹の仲間。容易に葉が破れないことから縁結びや夫婦円満のお守りとして使われいる。
育て方カレンダー
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
|---|
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
|---|
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
|---|
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
|---|
※標準地は関東地方を基準にしています
育て方
- 
						
置き場所
日当たりのよい場所~半日陰
 - 
						
水やり
春~秋:乾いたらたっぷりと 冬:生長が遅くなるので控えめに
 - 
						
肥料
緩効性の化成肥料や液体肥料などを与えます。
 - 
						
病気と害虫
ハダニやカイガラムシ
 - 
						
植え替え
2年に1回は植え替えましょう。
 - 
						
増やし方
挿し木でふえます
 - 
						
夏の越し方
夏は直射日光を避けた半日陰
 - 
						
冬の越し方
強い霜に当てないようにする
 
風通しの良い場所で管理しましょう。
					