バナナ
- 
						
基本情報
- 科名:バショウ科
 - 属名:バショウ属
 - 性質:多年草(寒冷地:冬は10℃以上で管理します)
 - 草丈 / 樹高:100~180cm
 - 用途:鉢植え
 
 
特徴
トロピカルな草姿。南国ムードが楽しめる。観葉植物として楽しめるが収穫も楽しむことができる。 実がなるまでの目安:1年~2年後(不定期)
育て方カレンダー
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 鑑賞の目安 | 
											 | 
										
											 | 
										
											 | 
										
											 | 
										
											 | 
										
											 | 
										
											 | 
										
											 | 
										
											 | 
										
											 | 
										
											 | 
										
											 | 
									
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 鑑賞の目安 | 
											 | 
										
											 | 
										
											 | 
										
											 | 
										
											 | 
										
											 | 
										
											 | 
										
											 | 
										
											 | 
										
											 | 
										
											 | 
										
											 | 
									
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
|---|
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
|---|
※標準地は関東地方を基準にしています
育て方
- 
						
置き場所
日当たりと水はけのよい場所
 - 
						
水やり
土の表面が乾いたらたっぷりと与えます
 - 
						
肥料
1~2カ月に1回、有機質の固形肥料を施します
 - 
						
病気と害虫
ハダニ、カイガラムシ
 - 
						
植え付け
5月~8月
 - 
						
植え替え
秋になる前に10号鉢以上に鉢増しします。
 - 
						
増やし方
子株が出たら株分けを行います。
 - 
						
夏の越し方
水切れに注意しながら戸外で管理します。
 - 
						
冬の越し方
室内の日当たりの良い場所。10℃以上が目安。
 
バナナは強風や寒さなどで葉が痛みやすいです。茶色く枯れてしまった部分は害虫予防のためハサミで切り取ります。
					