プルメリア

    • プルメリア
  • 基本情報

    • 科名:キョウチクトウ科
    • 属名:プルメリア属
    • 性質:落葉樹
    • 草丈 / 樹高:50cm~70cm
    • 用途:鉢植え、庭植(暖地のみ)

特徴

人気が高く、育てやすい芳香性の花が咲く南国植物です。室内であれば寒冷地でもお楽しみいただけます。

育て方カレンダー

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花期
植え付け
植え替え
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

※標準地は関東地方を基準にしています

育て方

  • 置き場所

    日当たりと風通しの良い場所。
    生育期(5月~9月)は6時間以上日光が当たる場所で管理します。

  • 水やり

    生育期(5月~9月)にはたっぷりと与え、休眠期(15℃以下になる時期)には水やりはほとんど不要です。

  • 肥料

    生育期は月に一度程度、液体肥料または固形肥料を施します。
    開花後はリン酸の比率が高い肥料を施します。

  • 冬の越し方

    冬場は室内で管理をしますが日光は当たらなくて大丈夫です。
    夜温が10℃以上の日が続く様になると新芽が動き出しますので日光に当てるようにしてください。

幹にしわが入る・幹が柔らかい時は水不足です!
休眠移行期は幹の状態を見ながら少しづつ水やりの間隔を空けていきます。

この記事をシェア

Recommend おすすめ植物