ミヤマキンポウゲ

  • 基本情報

    • 科名:キンポウゲ
    • 属名:キンポウゲ
    • 性質:多年草
    • 草丈 / 樹高:20cm~40cm
    • 用途:鉢植え、庭植え

特徴

丈夫で育て易く、光沢のある黄色い花が魅力

育て方カレンダー

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花期
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花期
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

※標準地は関東地方を基準にしています

育て方

  • 置き場所

    日当たりが良く、風通しの良いところ

  • 水やり

    土の表面が乾いたらたっぷり

  • 肥料

    春先に化成肥料か有機肥料を置き肥します。

  • 病気と害虫

    アブラムシ、ナメクジ、ヨトウムシ、炭そ病、ウィルス病

  • 植え付け

    3月、9月下旬~10月上旬

  • 植え替え

    3月、9月下旬~10月上旬

  • 増やし方

    種まき、株分け

  • 夏の越し方

    高温多湿を嫌うので風通しを良くする

種を取らない場合は花後の花がらは取り除きます

この記事をシェア

Recommend おすすめ植物