アスター(多年草)

  • 基本情報

    • 科名:キク科
    • 属名:シムフィヨトリクム属
    • 性質:多年草
    • 草丈 / 樹高:25cm~140cm
    • 用途:花壇・プランター・切り花

特徴

育てやすく、宿根性の為、毎年楽しめる

育て方カレンダー

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

※標準地は関東地方を基準にしています

育て方

  • 置き場所

    1日中日光のよくあたる場所、あるいは午前中によく日が当たり、午後は日陰になる場所

  • 水やり

    株元の土の表面が乾いていたら午前中のうちに十分与える

  • 肥料

    緩効性の置き肥を1ヶ月に1回程度、液肥を1~2週間に1回程度与えて下さい

  • 病気と害虫

    ウドンコ病、サビ病が発生しやすく、アザミウマ、ハダニ、アブラムシの害も多い

  • 夏の越し方

    環境により春に蕾をつける場合がありますが、秋の開花を楽しむために春から夏の間に切り戻します。

  • 冬の越し方

    耐乾性高い

プランター・鉢栽培の場合は根が込まないよう、3年に一度程度植え替えをしましょう。

この記事をシェア

Recommend おすすめ植物