ヘリオプシス

  • 基本情報

    • 科名:キク科
    • 属名:ヘリオプシス属
    • 性質:耐寒性多年草
    • 草丈 / 樹高:100㎝
    • 用途:花壇・プランター鉢植え

特徴

ウドンコ病に強く、次々に花が咲く。
分枝性に優れ、見ごたえのある豪華な大型タイプ。

育て方カレンダー

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

※標準地は関東地方を基準にしています

育て方

  • 置き場所

    1日中日の当たる場所

  • 水やり

    土の表面が乾いたらたっぷり与える

  • 肥料

    緩効性の置き肥を1ヶ月に1回程度、液肥を1~2週間に1回程度与えて下さい。

  • 病気と害虫

    アブラムシ

  • 植え付け

    水はけの良い土に植える。 4月上旬~5月中旬

  • 増やし方

    種まき、挿し木

  • 冬の越し方

    過湿に注意

咲き終わった花をこまめに摘むと次の花が咲きやすくなる。冬越しするとより充実した株になります。

この記事をシェア

Recommend おすすめ植物