ゼフィランサス
-
基本情報
- 科名:ヒガンバナ科
- 属名:タマスダレ属
- 性質:多年草(球根)(寒冷地:多年草(球根))
- 草丈 / 樹高:15~25cm
- 用途:鉢植え、庭植え
特徴
次々と花が開花する。丈夫で育てやすく、植えっぱなしで毎年開花が期待できる。
育て方カレンダー
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開花期 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開花期 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|
※標準地は関東地方を基準にしています
育て方
-
置き場所
日当たりの良い場所
-
水やり
土の表面が乾いたらたっぷりと与えます
-
肥料
元肥として緩効性化成肥料を施します
-
病気と害虫
病気はほとんど発生しません。
-
植え付け
5月~6月(花苗)
-
植え替え
4~5年は植えっぱなしにできますが、球根が混み合うと咲きにくくなるので、掘り上げて分球します。
-
増やし方
分球で増やします。
-
夏の越し方
追肥として液肥を施します。
-
冬の越し方
寒さには強いので植えっぱなしでかまいません。
密植すると綺麗です。植え付け間隔は3~5cmくらいが目安です。