雪割草
- 
						基本情報- 科名:キンポウゲ科
- 属名:ミスミソウ属
- 性質:多年草(寒冷地:多年草)
- 草丈 / 樹高:10~20cm
- 用途:鉢植え、庭植え、花壇
 
特徴
早春に色とりどりの花を咲かせる。近年は品種改良が進み八重咲きなど、豊富な花形や色が作出され園芸ファンに注目されています。
育て方カレンダー
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 開花期 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 開花期 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
|---|
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
|---|
※標準地は関東地方を基準にしています
育て方
- 
						置き場所日当たり良く、水はけの良い場所 
- 
						水やり土の表面が乾いたらたっぷり 
- 
						肥料植え付け時に緩効性肥料を与え、春と秋に化成肥料を与えます。 
- 
						病気と害虫灰色カビ病、炭そ病、ウィルス病、白絹病、軟腐病、ナメクジ、アブラムシ、ネコブセンチュウ、バッタ、ハダニ 
- 
						植え付け3月下旬~4月、9月中旬~10月上旬 
- 
						植え替え3月下旬~4月、9月中旬~10月上旬 
- 
						増やし方株分け、種まき 
- 
						夏の越し方風通しの良い半日陰で管理 
- 
						冬の越し方耐寒性は高い 
育てる環境は落葉樹の下のような春暖かく日が当たり、初夏からは明るい日陰となるようにするのが理想
 
					
