快適生活ガイド
住まいをより快適にするためのDIYや暮らしのコツをご紹介しています。
ガーデンメモ
ガーデニングや家庭菜園に役立つ、植物の特徴や育て方メモはこちらから。
新卒採用
キャリア採用
カムバック採用
パート・アルバイト採用
旬の食材や、あるとグ~ンとレパートリーが広がる便利なツールを使って、簡単、でも見栄えも素敵な季節のオリジナルレシピ。暮らしのアイデア投稿サイト「暮らしニスタ」で活躍する3人の料理の達人がご紹介します!寒さも日に日に増す、慌ただしい12月。ササッと作れて、体も温まるインスタントラーメンはヘビロテメニューというあなたに、広口で吹きこぼれにくい便利なお鍋で作った、おしゃれなアレンジメニュー3種をご紹介。
市販のインスタントラーメンと麻婆豆腐の素を使って、ラーメン屋さんの麻婆麺を作ってみました。吹きこぼれにくい鍋で、いっぺんに2人分作りまーす。
インスタントラーメン(しょうゆ味)・・・2袋水・・・規定量麻婆豆腐の素(市販品)・・・1袋(2人前)絹ごし豆腐・・・1丁ねぎ・・・1/4本
1)絹ごし豆腐は3センチ角に、ねぎは粗刻みにする。2)インスタントラーメンの裏表示に従い規定量の湯をわかし、ラーメンを茹でる。
3)湯をわかすと同時に、麻婆豆腐の素の裏表示に従い麻婆豆腐を作り始め、ねぎを加える。4)器に付属のスープの素を入れ、2)の湯を入れ混ぜ合わせ、ラーメンを入れ、3)をかける。
レシピ考案:青山金魚
小6の男児と夫との3人家族。いつもの食卓をランクアップさせる小技とレシピを発信中。ナチュラルフードコーディネーター、オリーブオイルテイスター、ベジタブル&フルーツアドバイザー。元NBA認定バーテンダー。スパイス大使、ヤマサ醤油認定しょうゆアンバサダー。
お野菜たっぷりおうちラーメン。キャベツやもやしの他、トマトがたっぷり入ります。軽く煮込んでとろんとしたトマトがおいしさのポイントです。
インスタントラーメン・・・2袋豚バラしゃぶしゃぶ用・・・100gキャベツ・・・200g(葉4枚程度)もやし・・・200g(1袋弱)玉ねぎ・・・80g(1/3個)トマト・・・200g(大1個)コーン缶・・・30gラー油・・・少々
1)キャベツは適当な大きさにちぎり、玉ねぎは薄切り、トマトはくし切りにする。
2)鍋に水を入れ、肉とキャベツ、玉ねぎ、インスタントラーメンを入れ、ふたをして3分ゆでる。
3)ふたをはずし、もやしとトマトを加え沸騰したら火を止め、スープの素を加えコーンをのせる。トマトともやしはあとから加えることで歯ごたえを残す。お好みでラー油をかける。
レシピ考案:*yuko*
大手食品メーカー勤務後、結婚を機に海外へ。イタリアで料理を学びディプロマを取得。20年間のイタリア生活を終え帰国後は、だしソムリエや昆布大使を得てだしについて学ぶ。レシピ開発、料理教室他、イタリアンをはじめとした料理ブログを毎日発信。
そのままでも美味しい塩ラーメンを、豆乳やねりごまで優しいコクのあるミルキーなラーメンに仕上げると、癖になる旨さ!お腹も満足!!お好みで柚子胡椒を加えると美味しいですよ。
インスタントラーメン塩・・・2袋白菜・・・200g(葉2枚)ベーコン・・・60g(スライス4枚)バター・・・20g無調整豆乳・・・400cc水・・・700ccねりごま・・・大さじ2杯
1)白菜は繊維に逆らうように、1cm位の太さに切っておく。ベーコンも同じ太さに合わせて切っておく。2)お鍋にバターを入れて火を付け、ベーコンと洗って水気を切った白菜を加え、中火で炒める。
3)あらかじめ無調整豆乳と水は混ぜておき、白菜に透明感が出てきたら、混ぜておいたものを注いで(沸騰はさせないように)温める。ねりごまを加えて溶かす。4)温まったら、インスタントラーメンの麺のみを加えて、袋表示どおりの時間で麺を煮込んでいく。
5)仕上げに付属の調味料を加えて混ぜる。6)器に盛りつけて、付属のすりごまをふりかければ完成。
レシピ考案:ひこまる
食は毎日できる「おもてなし」。そんな日々が楽しくなる、ごはんでつながるテーブルバトンが目標。新発想を取り入れた創作料理を中心に、”暮らしを楽しむ”お料理を紹介。2016年暮らしニスタ大賞準グランプリ受賞他。
DCM ふきこぼれにくい 両手鍋 20cm
広口設計のため、吹きこぼれにくい両手鍋です。置き場所に困らないスタンド式のふた付き、内面にはメモリが付いているなど、使い勝手の良さも魅力。IH(100V〜200V熱源)とガスコンロの両方で使用可能。20cm※ご購入は店舗にお問い合わせください。
この記事をシェア