快適生活ガイド
住まいをより快適にするためのDIYや暮らしのコツをご紹介しています。
ガーデンメモ
ガーデニングや家庭菜園に役立つ、植物の特徴や育て方メモはこちらから。
新卒採用
キャリア採用
カムバック採用
パート・アルバイト採用
優れた商品と出合えれば、きっと料理・掃除・洗濯などの家事はもっと効率的に、もっと上手にできるはず。しかし何がいいの? その効果は? そんな声に応えて、注目の商品を主婦モニターの方々に使っていただき、その実力を紹介していただきます。
DCM 充電式カッター
電源のない場所でも、安全に切断できる充電式カッターです。段ボールはもちろん、カーペットなどの厚手の生地も簡単に切断できます。用途によって刃の角度を変えることができるので(45×8段階=360度)作業の幅が広がります。
モニター① aya-woodworksさん
12年ほど前に今の家を購入し、夫、10歳と13歳の子どもと4人暮らしです。DIYを始めたきっかけは、『ここに棚を置きたいけどいいサイズのものが売っていない』と思い、じゃあ作ってみよう!と思ったのが始まりでした。子どもの成長やライフスタイル、好みが変わっていくのは当然の事。その時に合わせてセルフリノベーションを楽しんでいます。
女性が片手でも握りやすくて、軽いので操作がとっても簡単です!そして初心者や小さいお子さんがいる家庭でも、安心して使える安心装置が付き☆
写真のように、本体上部に切り替えスイッチがあり、上にすれば正転、下にすれば反転。真ん中ならロックがかかるというわかりやすい設計です。これなら本体を持ち上げたときに間違ってレバーを握ってしまったとしても作動してしまう心配はありません。
この電動カッターをひと言で言えば、もっと早くに出会いたかった商品です!今回はじめて電動カッターを使用したのですが、あまりにもスルスル切れるので正直びっくりしました!木材をカットする電動工具と違って、大きな音やスピード感もなく初心者でも安心して使用できます。
これ一台あれば、宅配や買い物でたまった段ボールはすぐに片づけられるし、カーペットや布や革などにも使用できるのでとても助かります。子どもの夏休みの宿題で、段ボール工作っていうのもいいですね。
おすすめポイント!・安全に使える・快適に使える・軽量コンパクト充電式なので持ち運びができて便利ですし、コンパクトなので保管場所にも困りません。
モニター② 心地いい我が家さん
2人の女の子のママです。100円アイテムなどを使ったリメイクが好きで、魅せる収納を目指して日々努力をしている(つもり)です。
電動カッターは電動ドライバーとあまり変わらないサイズですが、ドライバーよりは軽いですね。グリップも女性の手にフィットするので、握りやすくて疲れにくいところが気にいっています!
手始めに”段ボール”をカットしてみました。すると、びっくり!なんてよく切れるのでしょう。
段ボールをハサミで切ろうとすると刃が引っかかって前に進めませんよね。そこでカッターを使うことが多いのですが、カッターであっても何回も同じラインをなぞらないと切断できません。
刃が露出していないので、安全に使用できます。
切れ目を見ると、その切れ味がよくわかると思います。この電動カッターは軽い力で、分厚い段ボールも”一発でスパっ!”と快適にカットできました♪他にも、布生地、塩ビ素材などもカットできるので便利です!今回はじめて電動カッターを使いましたが、これほど簡単に、快適にカットができるとは想像していませんでした。これは一家に一台持つことをお推めします。
おすすめポイント・”力”を全く必要とせず滑るようにカットできる・刃がむき出しになっていないので手があたっても切れない安全性・また”逆回転モード”もあるので進む方向を選べる
年老いた両親も”粗大ゴミ対策にいいね"と言っていました。地域によりますが、粗大ゴミにはサイズ制限があるので、その大きさを超えた物は自宅で小さくカットして出さなければなりません。しかしこれがあれば安心です。
この記事をシェア