快適生活ガイド
住まいをより快適にするためのDIYや暮らしのコツをご紹介しています。
ガーデンメモ
ガーデニングや家庭菜園に役立つ、植物の特徴や育て方メモはこちらから。
新卒採用
キャリア採用
カムバック採用
パート・アルバイト採用
優れた商品と出合えれば、きっと料理・掃除・洗濯などの家事はもっと効率的に、もっと上手にできるはず。しかし何がいいの? その効果は? そんな声に応えて、注目の商品を主婦モニターの方々に使っていただき、その実力を紹介していただきます。
DCMブランド 立てて使える水切り袋
細かいごみも逃さず、水切れがスムーズな、そのまま捨てられる水切り袋。自立するので三角コーナーの必要がなく、シンクを清潔に保つことができます。※ご購入はDCMグループの店舗へ。
主婦モニター① ヨーコリンさん
こどもと一緒に手作り雑貨・工作をするのが趣味です♪毎日が楽しく楽になる工夫を考えたり、便利なグッズを探したり、簡単で時短にもなるアイテムが見つかると凄く嬉しいです。
三角コーナーは不衛生で見た目も美しくないという理由から、長らく使っていませんでした。そこで我が家の生ごみ処理には100円均一ショップの水切り袋を使ったり、新聞紙に包んで捨てたり…と試行錯誤(^-^;100均の水切り袋はデザインはかわいいのですが、サイズが小さくて自立しないのが難点だし、新聞紙に包むと、さらにそれをビニール袋に入れたりと面倒だし…。どちらにしても野菜くずなどは手でかき集めなくてはいけないので、不衛生だし…いい方法はないかな?なんて思っていました!
この水切り袋はサイズが大きくて口が広いし、きっちりと自立するので、野菜の皮むきのときには片手でビニール袋をおさえる必要もなくて、とってもスムーズ♪これなら、三角コーナーよりも水切れ&細かいゴミの流れ漏れがなく、水切れも早く、たまったら捨てればいいので衛生的(^^♪
調理くずが出ない時はシンクに出しておく必要もないのでキッチンがスッキリしますね♪
もう一つの我が家の使い方!我が家には水槽があって、水槽の底には砂利を入れています。しかし時間と共に小石がネバネバ 定期的に洗うようにしているのですが、これがめんどくさい!そこで、この水切り袋を使ってみました♪水切り袋に砂利を入れて水道でジャバジャバ!砂利が流れ出すこともないので、いつもは手間取る作業がすご~く早く終わって感激!(^^)!これはいい♡他にも何かに活用できそうと、家族で盛り上がっています(^_-)-☆
・お掃除が楽!キッチンの掃除が減って嬉しいです・設置が楽!折って広げるだけなので子供でもOK・収納が楽!30枚入りでもコンパクトで薄いので場所をとりません
キッチンはもちろん、BBQなど屋外調理にも便利ですね。また洗面所やお風呂の排水口のゴミ掃除、ベランダや玄関などの砂埃や泥の掃除のゴミ袋にも使いたいと思っています!
主婦モニター② くらしスリムさん
ライフオーガナイザー®︎、クローゼットオーガナイザー®︎、骨格スタイルアドバイザー®︎です。暮らしをスリムにする仕組みづくりを研究し、お客さまのサポートをしています。
これまでは生ゴミ入れにビニール袋を使っていましたが、ゴミを入れにくいし、中に水が溜まるし、ビニール袋自体はビチャビチャになるし…正直、ストレスでした!今回初めて自立型の水切り袋を使いましたが、口が大きく開いて入れやすいし、置いておくだけで自然と水切りされるし、素材がしっかりしているので捨てるときにはヘタらない!これなら手で触っても嫌な気持ちにはなりません。
使い方は簡単!袋の口を外側に折り返し、底を広げるだけで自立。
口が大きく開くし、底のマチは10㎝と広いのでしっかりとごみをキャッチしてくれます。私は、小さな包装ゴミなども一緒に捨てるのですが、そういったゴミも入るちょうど良い大きさです。
全面がメッシュで、細かなゴミは逃げずに、一方で水切れはしっかり。使いやすいですね~(^^♪
収納もスッキリできて、コスパもバツグン!30枚入りなので、一日1枚使うとしても一日約10円(^_-)-☆ お・と・く!
・程よい硬さがあり、しっかり自立すること・口が大きく開くので、生ゴミを入れやすいこと・水切れがとても良く、そのままゴミ袋に捨てられること
個人的に派手なカラーが苦手なので、白やグレーや淡い水色などのカラーがあると嬉しいです。
この記事をシェア