快適生活ガイド
住まいをより快適にするためのDIYや暮らしのコツをご紹介しています。
ガーデンメモ
ガーデニングや家庭菜園に役立つ、植物の特徴や育て方メモはこちらから。
新卒採用
キャリア採用
カムバック採用
パート・アルバイト採用
優れた商品と出合えれば、きっと料理・掃除・洗濯などの家事はもっと効率的に、もっと上手にできるはず。しかし何がいいの? その効果は? そんな声に応えて、注目の商品を主婦モニターの方々に使っていただき、その実力を紹介していただきます。
DCMブランド クリップ付伸縮ワイパー/ふわふわぞうきん付
クリップ付きで、使い捨てのワイパーシートと通常の雑巾の両方を使用することができるワイパー。ワイパー部とポール部のジョイント部分にロック機能を付けてリニューアル。床以外の壁や窓、天井など、ワイパー部のグラつきなくスムーズに掃除ができるようになりました。また、立てかける時もポール部が左右に倒れにくい設計。毛足が長いマイクロファイバー雑巾付き。
主婦モニター① Miyuki.H さん
千葉市のライフオーガナイザー。年下主人&小学生息子の仲良し3人家族。「自分らしく・心地よく・楽しい日常を!」をモットーに、家事や仕事を楽しく頑張っています。
年末の大掃除に向けて、窓掃除に便利な「雑巾が使えるワイパー」を探していて、いろいろ試してみましたが、なかなか気に入る物に出会えずにいました。窓掃除でワイパーを使う場合は、ワイパーを上に持ち上げるので、重さやヘッドの小回りのよさ、窓へのフィット感などをチェックして選ぶようにしていました。
この伸縮ワイパーは、市販のワイパー用シートも、雑巾も使えるという優れもの。その上、ワイパーの柄の長さが75㎝~110㎝と伸縮自在なので、使う場所や用途によって使い分けられますね。これ1本あれば、床や壁、天井、窓掃除にも使えるので、掃除用具を増やさずに済むのもいい!
掃除って、「濡れぞうきんで拭いてから、仕上げに乾拭き」というのが一般的ですが、このワイパーならぞうきんを取り替えるだけで済むので、時間の節約になるだけではなく、実は体への負担も減ります。立ったり座ったり、腰を伸ばしたり曲げたりが減るので、掃除の後の疲労感が違うように感じます。
そして注目したいのが、軽さとワイパーの柄とヘッドの接合部分!窓や壁掃除でワイパーを上へ持ち上げてみると、とても軽いのに柄やヘッドの接合部がグラつかないんです。ヘッド部分にロック機能があるので、ヘッドがしっかり固定できて窓や壁にフィットします。だから、力を入れて左右に振っても安定してくれるのです♪こういうワイパーって実は少ないんです!
またぞうきんは4つのクリップがガッチリと挟んで固定してくれているので、ぞうきんが途中で外れちゃったり、ズレちゃうような心配もありません。もちろん、付属のぞうきんでなく古いタオルを使っても大丈夫♪
これで今年の大掃除は壁や天井、窓など、普段は手が届かなかったところもしっかりお掃除できそうです(^_-)-☆
・シートも雑巾も、両方使える!そして、マイクロファイバークロスの雑巾付き!・ヘッドを「前後の動き」だけに固定出来るので、広い所・高い所が拭きやすい!・軽いし柄を短く出来るので、小回りが必要な場所でも快適!市販のワイパー用シートなら、どんなものでも使えるので経済的。またヘッドは適度なクッション性があるので、シートを使ったときに床にしっかりフィットして、軽く動かすことができます。
この記事をシェア