2018.05.31 【DCMブランド】電動工具シリーズ①軽くて持ちやすい♪女性向け電動ドライバー

このシリーズの開発に携わったのは、aya-woodworksさん、心地いい我が家さん、政尾恵三子さん、ながみちさん、and_a_plusさんの5名。
DIY歴や作品のタイプはそれぞれ違いますが、モノづくりを愛する気持ちはみんな同じ。良い作品を作るためには良い工具がほしいとの思いで、今回のプロジェクトに参加してくださいました。
「DIYを通じ、売り手側の立場になって商品開発に携わることができるなんて…貴重な経験をさせていただきました」と話してくれたのはand_a_plusさん。
「5名の中では、私が一番の初心者かも(^-^;)」と語る心地いい我が家さんは、「初心者の立場で商品開発に関わらせていただきました」といいます。
また、ながみちさんからは「こんな商品あったらいいな、というわがままな思いが商品に反映されたのがうれしかったです。出来上がったものを見たときは感動でした!」。
なんといっても評価が高かったのは、そのデザイン。
今までの電動工具は「ガンダム」的なカッコよさを追及してきたと語るDCM商品開発チームの面々。しかし女性DIYerに喜んで使ってもらうなら…かわいいピンクがいい?そんな意見もあったといいますが…。
いやいや、女性が使うもの=ピンクなんて単純すぎる!モノトーンのシンプルなデザインで、インテリアに合うものを、という意見が5人から出たことで、開発チームが目指すものは大きく路線変更!モダンでカッコいい!工具になったといいます。
「電動工具というとカラフルなイメージだったけど、黒×白のすっきりしたデザインがうれしい」とながみちさん。またaya-woodworksさんも「このデザインなら作業途中に放置してもインテリアとしっくり馴染んで気にならないなーと思いました」。
心地いい我が家さんからは、「今まで工具類は作業道具!という印象だったのが、今回の工具シリーズはリビングにあってもステキに見えるところが気に入りました♪早速友人に披露したところ、“全部欲しい‼”とみんな声をあげましたよ(笑)」とのお話も。
やはりデザイン性の良さは、女性にとってポイントが高いようです。
また、電動工具は怖い・危険と思っている女性ユーザーにも使いやすいのが、トルク調整と速度切り替えレバー。トルクとはネジやボルトを締め付ける強さのこと。トルクや速度の調整ができると、ネジを締め付けすぎたり、その結果として材料が割れてしまう危険がありません。
「上から一目で見てトルクや速度調整が確認できるので、安心・安全。よく娘とDIYを一緒にするのですが、このドライバーなら、娘に正しい使い方を伝えるのにちょうどいいです。今まで電動工具は使ったことがないという方に、まずはドリルドライバーから使ってみて欲しいですね。カラーボックスなど、簡単な組み立て家具のネジしめなどにも、一台あれば本当に便利であることがわかっていただけると思います♪」(aya- woodworksさん)
DIY初心者がまず手に入れるべき電動工具はドリルドライバーですが、さらに作品の幅を広げるときにほしいのがインパクトドライバー。
柔らかい木材や薄い木材などの簡易的なネジ締めが得意なドリルドライバーに対して、堅い木材や長いネジ締めのような強いネジ締めに向いているインパクトドライバー。ネジを強く打ち込めるので仕事効率がよくて、家の内装や大型家具作りには欠かせません。
DCMブランドのインパクトドライバーは、ドリルドライバー同様、「コンパクトで軽量なのに、しっかりパワーがありますね」(心地いい我が家さん)。また、やはり「LEDライトがついているので暗い場所でも作業がしやすい」(aya-woodworksさん)とか。