快適生活ガイド
住まいをより快適にするためのDIYや暮らしのコツをご紹介しています。
ガーデンメモ
ガーデニングや家庭菜園に役立つ、植物の特徴や育て方メモはこちらから。
新卒採用
キャリア採用
カムバック採用
パート・アルバイト採用
優れた商品と出合えれば、きっと料理・掃除・洗濯などの家事はもっと効率的に、もっと上手にできるはず。しかし何がいいの? その効果は? そんな声に応えて、注目の商品を主婦モニターの方々に使っていただき、その実力を紹介していただきます。
DCMブランド おふろの防カビ除菌 本体
お風呂場に掛けておくだけで『二酸化塩素』の効果でカビの発生を防ぎます。防カビ効果は60日期待できます。
主婦モニター① いしはらゆうこさん
デコパージュ作家・講師をしています。Ameba公式トップブロガー『ちょきちょきデコパージュ日記』夫と小学生の男の子2人の4人家族。片付けは好きですが掃除はあまり好きでないので、掃除が楽なすっきりシンプルなインテリアを目指しています。
これからの季節、おふろのカビは悩みの種ですよね。そこで以前、お風呂全体の除菌ができるという煙をモクモクさせる除菌グッズを使ってみたのですが、しばらく戸を閉めて煙を行き渡らせたり、使用後にはしっかり換気をさせたり…と、時間は掛かるし、作業も面倒だったので、使ったのはその一度きりでした(^^ゞ
しかしこのおふろの防カビ除菌は、最初に液を混合させるだけでいいのでとってもラクチン♪カビ漂白剤独特のニオイはないので、お風呂に入った子供たちも気づかないほどでした。これなら小さなお子さんがいる家庭でも安心して使えると思います。
除菌消臭パックの2つの液を、袋の端から混合させるだけで準備OK!手が汚れることもニオイもありません。
混合したばかりの液は青っぽい色をしていますが、混合してから1時間くらいすると黄色へ変化。これが除菌開始の目安だそうです。この黄色っぽい色が薄くなってきたら、新しいものへ交換するサイン!おふろのカビは気を付けていてもできてしまうものなので、カビ予防対策はしっかりしておきたいですよね。それがこんなにも手軽で簡単なら、忙しい人でも思い立ったときに使えますよ♪これでおふろのカビとの戦いから、少し解放されるかも(^^♪
使用してから一週間経ちました!雨が多くなってくるこの時期、ジメジメと鬱陶しい陽気ですよね。窓を開けなくても湿気のこもったニオイがなく、お風呂場が快適に保たれているように思います。さり気なく効果を発揮してくれているんだと思います♪
・シンプルで風呂場になじむ・手軽で簡単、手間いらず・一度おけば1.5~2か月程度もつ、交換時期も色の変化でわかりやすい手が届きにくい天井のカビ予防にもよさそうですね。
主婦モニター② ライフオーガナイザー®橋本智子さん
大阪のライフオーガナイザー®です。夫と幼稚園児の息子との3人暮らしです。客様宅での整理収納サポートや、片づけセミナーを通して、暮らしを整えるお手伝いをしています。
梅雨の時期は特に、浴室の換気を心掛けたり、こまめに掃除をしたりしていますが、それでもカビって生えますよね!カビを発見したら、カビ用漂白剤などでパックして取り除く…これをくり返していました。カビ用漂白剤を使うときは手袋をしたり、換気をしたり、子供が小さいので浴室には近づかないように注意したりと、気を遣うことだらけでも強い薬品でしかカビは取り除けないと思っていたので、仕方ないとあきらめていましたしが、なんとなくカラダに悪そうだな~と気乗りはしませんでした。
でも「お風呂の防カビ除菌」は液を混ぜるだけで簡単!手も汚れない!ニオイもない!そのうえ、子供の手が届かない場所にフックで引っ掛けることが出来る!すべてにおいてストレスフリーでしたよ♡
日常的にこれを設置しておけば、普段の掃除もラクになって、これまたうれしい♪
使用して10日ほど経ちますが、今のところカビは発生していません!ニオイもないので取り付けたことを忘れがちですが、いつもよりおふろの空気がスッキリしているような♪最初は水色だった除菌消臭剤の液体は今は黄色なので、効いてるのだな~と実感(^_-)-☆
・設置までの手順が簡単!・引っかけておくだけで防カビになる・コンパクトで見た目もシンプルケースの裏にはスタート日が記載できる配慮が♪浴室に引っ掛けていても目立たないシンプルさがいいですね。知らない間に防カビ!なんて嬉しい。
この記事をシェア