快適生活ガイド
住まいをより快適にするためのDIYや暮らしのコツをご紹介しています。
ガーデンメモ
ガーデニングや家庭菜園に役立つ、植物の特徴や育て方メモはこちらから。
新卒採用
キャリア採用
カムバック採用
パート・アルバイト採用
家事に「裏ワザ」があるならば、おすがりしたい! ラクしたい!人並み以下の家事能力しかない“ズボライター”Wが、掃除・洗濯・修繕などの裏ワザ的家事アイデアをネット検索。実際に試して「ラクしてきれい」は叶うのか、検証します。
「ホコリじゃ死なない」が座右の銘のライターW。ある日編集担当から着信が。「Wサンて原稿早いけど家事能力0じゃないですかー」(じゃかましわい)「そんな人でも簡単にできる家事のハウツー記事を書いてください。夏なので、網戸掃除がいいですね」網戸? 網戸って掃除するものなの? 風が通ればいいんじゃないの?自らの主婦活動を振り返るに、網戸掃除の記憶はいっさいなし。ボケたのか、真のズボラなのか。「わかりましたけど、やり方はわかりません。どんな方法ですればいいんですか?」
ガチャ。ツーツーツー。 ということで我が家の網戸を確認。やっぱりめちゃくちゃ汚れてます。
指で触ると真っ黒。サッシは真っ白。このままでも死ぬことはない、ないけれども!
さまざまな生き物たちの不法侵入を日々ガードしてくれている健気な網戸さん。ここは感謝の気持ちをこめて、人生初の網戸掃除に挑戦いたしましょう。
困ったときのネット検索。見つけ出したのは、「家にあるもの」だけでできる「外さない簡単網戸掃除」のこのやり方。1 網戸に外側から新聞紙を貼る。2 内側から掃除機で吸い、重曹水で拭く。たった2行! しかも家にあるものだけでできるとは。
重曹、新聞紙、ぞうきん、スプレー、マステを用意。step1網戸に外側から新聞紙を貼ります。
よいしょよいしょ。 貼ったったで!
あらまーっ、初優勝おめでとう、よかったねー!!とかついつい記事を読みこんじゃったり、
アーッ!!とかいろんなことがありつつstep2内側から掃除機でホコリを吸います。
ブーン。網戸を痛めないよう力を入れず、やさしくなでるように。step3重曹小さじ1を200ccの水にとかし、スプレーで内側からまんべんなく吹きかけます。
シュッシュッ。タラタラたれる汁を、すかさずぞうきんでふきとります。
ごしごし。弱アルカリ性の重曹が、酸性の油汚れを中和して落とすそう。step4最後に新聞紙をはがして完了。どやさ!
んっ?スプレー跡が、すじ状に残ってる?! これって掃除前より見栄え悪くないすか? 原因を察するに、悪いのは重曹でも新聞紙でもなくガサツな自分。・新聞は網戸にピッタリ貼り付けるとか・スプレーは細かい噴霧で広げるようにかけるとかコツは色々あったのでしょう。つまり難易度が高かった。オッケーグーグル、ズボラーレベルでハウツーを再検索だ!
こんどは便利グッズを活用すべく、道具を用いた方法を検索。すると「網戸はフローリングワイパーで掃除すれば一発!」とな。そうなの?!
駆けつけたDCMホーマックのお姉さんは、「クリップ付伸縮ワイパー ふわふわぞうきん付」と「網戸用ウエットシート」。をおすすめしてくれました。今って網戸掃除用のウエットシートまであるんですねー。さっそくチャレンジ!
step1網戸用ウエットシートを1枚引き出し、ワイパーにオン。こちらのシート、厚手で超シットリしてます。
ワイパーはぞうきんもはさめるクリップつき。せっかくだから全部止め。step2網戸がたわまないよう、優しくすいすい~新聞紙を貼りつけたマステが雑に残ってるのは気にしない。
このウエットシートにはアルカリ電解水が使われており、水拭きでは取れない網戸の汚れを包んで落としてくれるのだとか。そんなうまい話ある?
あった!一度重曹水でふいたはずなのに、なんか気持ち悪いくらい汚れが落ちてる!
すじ状の汚れもこのとおり、きれいに取れました。
なんだか楽しくなってきて、ついでにサッシもすいすいっと掃除。この後、外したシートを丸めてサンを往復させたら、網戸のすべりが見違えるように滑らかになりました。恐るべし「フローリングワイパー法」。こんなズボラ―についで掃除までさせるとは……。
あっというまの2ステップで網戸掃除完了。まさかのついで掃除もプラスで、通る風は心なし爽やか~。正直、重曹スプレー+新聞紙を検証中は、「こんなに手間がかかるならホコリまみれでいい! ライターも辞めて旅に出る!」と心身膠着状態に陥りかけましたが、フローリングワイパーという文明の利器を使えば、ズボラーも抗いようのない簡単さで網戸をきれいにできることがわかりました。ふだんの網戸掃除はフローリングワイパーがいいね♪ ふだん掃除するならね♪
DCMブランド クリップ付伸縮ワイパー ふわふわぞうきん付
フローリング用シート(30×20cm)と、ぞうきんが両方使えるフローリングワイパー。「激落ち」シリーズのマイクロファイバークロス1枚つきで家じゅうの掃除に活躍。
DCMブランド 網戸用 ウエットシート H-LHS2
水を電気分解して得られるアルカリ電解水を使用したウェットシート。水拭きでは取れない汚れをマイナスイオンが包み込んで浮かせて落とします。虫の嫌がる天然ハーブの香りです。
取材・文・撮影/和田玲子
この記事をシェア