快適生活ガイド
住まいをより快適にするためのDIYや暮らしのコツをご紹介しています。
ガーデンメモ
ガーデニングや家庭菜園に役立つ、植物の特徴や育て方メモはこちらから。
新卒採用
キャリア採用
カムバック採用
パート・アルバイト採用
こんにちは!8歳と6歳のダンスィを子育て中の主婦・イメトモです。ここ数年で人気を集めている「珪藻土」。最近では、雑貨屋さんや100円ショップでもコースターやスプーンなんかを見かけるようになりましたね。我が家でも食品の乾燥剤として取り入れているんですが、ずっとずっと気になっているのに手を出していなかったのがバスマット。(珪藻土といえばこれですよね!)今回は初めて「珪藻土バスマット」を使ってみた正直なレビューをお届けします!
DCMブランド 珪藻土バスマット L 40×55cm ホワイト
ぐんぐん吸水 洗濯不要でお手入れ簡単。お手入れ用サンドペーパー付き。カラー:ホワイト 40x55cm
息子たちの提案に度肝を抜かれたハハでしたが、ここでふと、「確かに、全体をビチャビチャにしたらどうなるんだろう??」と気になってしまったのです。どうしても気になって、開封したその日にお湯につけてしまいました!!※長時間お湯や水に浸したり、大量にお湯や水をかけたりしないでくださいと注意書きがあります。マネしないでください。するとなんと、湯船から引き上げた1分後には表面はサラサラに!!!!
想像以上の吸収力です。それから1ヶ月以上使用してみての評価は……デザイン:★★★★☆使い心地:★★★★★メンテナンス:★★★★★コスパ:★★★★★オススメ度:★★★★★いい!いいです!!珪藻土バスマット!!中でも特に気に入っている点は
今までバスマットは他の洗濯物と分けて洗っていました。梅雨時や冬はなかなか乾かなくてストレスでもありました。珪藻土バスマットはタオル地のバスマットと比べて丸洗いはできませんが、普段の快適さに大満足。もっと早くに試してみればよかった!と思うくらい気に入っています。しかも、お値段1500円以下。「珪藻土バスマットってどんな感じかな?」と思っている方はぜひ一度試してみてください!!ちなみに、我が家にとっての最大のデメリットは「割れる可能性があること」。倒されないように、使わないときはきちっと隙間にしまって大切にします。ハハの闘いは続くー……。
この記事をシェア