快適生活ガイド
住まいをより快適にするためのDIYや暮らしのコツをご紹介しています。
ガーデンメモ
ガーデニングや家庭菜園に役立つ、植物の特徴や育て方メモはこちらから。
新卒採用
キャリア採用
カムバック採用
パート・アルバイト採用
掃除マニア芸人として活躍中の、どきどきキャンプのサトミツこと佐藤満春さんが、DCMの掃除グッズを使って物申す!マニアだからこそのさまざまな疑問や本音を、商品愛に燃えるDCM女子2人にぶつけます!!サトミツの掃除知識とDCM愛、果たしてその対決やいかに…!?
今回、佐藤さんが判定する商品は、この白とブルーがさわやかな回転モップ。備え付けのバケツに、軽い力で簡単に回転する機能が備え付けられているので、手を濡らさずにモップを洗ったり脱水したりすることができるのが特長です。
柄の部分は軽くて丈夫なアルミパイプを採用。モップはマイクロファイバー素材なので、汚れ落としが簡単です。モップの交換もワンタッチでできるのが嬉しい一品。「モップのパイプを上下するだけで、モップがクルクル、クルクル…。これは楽しい♪手を汚さなくて済むのはいいね~」と佐藤さん。あれ?すっかり気に入っちゃってるご様子…。「物申す」どころか、もしやベタぼめする気…ですか?
「いやいや、言いたいこと、しっかり言わせていただきますよ。DCMさん、ご覚悟を!」との言葉に、対するDCM広報の元気女子2人も、「受けて立ちます!!」。
佐藤:このポップな箱が家に届いたとき、わぁ~♪掃除のできるオモチャだ!って、すごくうれしかったんだよね。掃除って、罰ゲームみたいにいわれることがあるのを残念に思ってたので、楽しく掃除ができるのは、これからのテーマだなっていつも思ってるから。
DCM:わかります!私も主婦ですから掃除はめんどくさいですし、苦痛だと思うこともあります。楽しく掃除をしたいですよね。
佐藤:でも、ワクワクしながら箱をあけてみて、いざ組み立てていくと、ボルトでしめるところがあったり…。えっ?これって説明書を読まないとできないやつ?!って思ったら、ちょっとガッカリ。おもちゃみたいな楽しさを想像していただけに、な~んだって。そもそもボルトを締めるってめんどくさいでしょ。
DCM:ボルトって、モップと柄のつなぎ目の部分ですよね~。このジョイント部分はモップ掃除のとき、脱水・洗いのとき、とても加重がかかる場所なんです。フローリングワイパーのようにカチッと簡単にはめられるものだと、便利ではあるけど力をかけ続けるうちに折れてしまう。で、加重テストを繰り返した結果、ここはやはりボルトでないとだめでしたので、しっかりボルトを入れました!
佐藤:まあ、ササッとなでるように拭いていくワイパー式のものとモップじゃ使い方が違うから、丈夫さは必要なのはわかるけど…。ただ、水に浸かるから、ボルトが錆びちゃうんじゃないかっていうのも心配で。
DCM:そこはご安心ください!錆びにくい加工をしてるので、心配ありませんっ!!
佐藤:うっ!力強い(タジタジ…)。あの、でも僕としては、もう少し価格を高くしてもいいから、鉄のボルトではなく樹脂製にして、組み立てが簡単になると嬉しいかな。
DCM:少し高くするくらいで解決できればいいんですけど、けっこうなお値段になってしまって、お客さんが敬遠するのではと…(汗)。それに丈夫さから考えると、現段階ではボルトがベストなんです。
佐藤:そっか~、強度を考えたからこその判断なんだね。値段も重要だから仕方がないけど、今後のさらなる進化に期待したいです!
佐藤:それともう一つ、バケツが大きい!部屋の片隅に置くにはやっぱ邪魔でしょ。
DCM:ちょっと大きい…ですかね?サイズもいろいろ検討して決めたんですが。
佐藤:業務用?って思うほど大きい!収納場所がある家ならいいけど…。もっとコンパクトにはならないのかな?
DCM:バケツ内にモップを洗うための回転羽と脱水層を作ると、このサイズがギリギリなんです。
佐藤:回転モップの一番の魅力である洗い・脱水機能を考えると、このサイズになるってことか。ムム、悩ましいなぁ!
DCM:もちろん、もう少し小さくならないかということは、当社でも開発していきます。
佐藤:でもモップ自体はこれ以上小さくはして欲しくないんで、そこはよろしく!
DCM:はい!かしこまりました!!これ、できれば仕舞いこまず、すぐ使える場所に置いて、どんどん使っていただけたら嬉しいです!実際、使ってみていかがでしたか?
佐藤:ボクは、部屋の中はワイパータイプで手軽にササッと掃除をするほうが性に合ってるけど、玄関のたたきを掃除したらバッチリ!玄関とかベランダとか、しっかり掃除をしたい外っぽいところの掃除には特に向いてるね。ただ、モップ部分の汚れは使い続けていくと気になるかも。
DCM:確かに真っ白のまま保つのは難しいですね…。ただ、替えのモップが2個入りで、1個500円ちょっとです。フローリング用、玄関用、お風呂場用など、場所別で使い分けていただけるといいと思います。
佐藤:土ボコリの場所を掃除した後にフローリングはイヤだから、場所別というのはいいアイデアかもね。もちろん、消費者代表としては、もっともーっと、替えのモップを安くしてもらえるとありがたい。
DCM:はい!努力します!!佐藤さんのようにふだんモップを使わない方にも、このモップの良さを知っていただけるように、私達も頑張ります!
使いやすさ…★★★★びっくり度…★★★★★使い道の広さ…★★★★掃除の活躍度…★★★★コストパフォーマンス…★★★
数年前、ペダルで脱水ができるバケツとモップがセットになった商品が注目されましたね。当時よりも脱水機能もモップもかなり進化しているように思います。洗いも脱水もしっかりとできていますし、モップもマイクロファイバーなので洗剤を使わなくても汚れ落ちは満足できます。
DCMブランド 回転モップ
モップのパイプのつなぎ目にある切り替えを回転モードに合わせれば、パイプを上下させるだけの軽い力で、手も濡らさずに回って洗浄・脱水ができます。軽くて丈夫なアルミパイプ採用。モップはマイクロファイバー素材なのでしっかり汚れをキャッチしてくれます。モップの交換はワンタッチでラクラク装着! モップ/直径34.5x長さ92.5~124.5cm(伸縮)、バケツ/幅42x奥行30x高さ28cm(7.9L)
DCMブランド 回転モップスペア2個入
DCMブランド 回転モップ手回し用のスペアヘッド。目的、使用場所に合わせて何枚か用意しておくことをおすすめします。
佐藤満春2001年に相方・岸学とお笑いコンビ「どきどきキャンプ」結成。放送作家や構成作家としても活躍する他、トイレ博士・掃除名人としてTVやラジオでその知識を披露している。日本トイレ協会会員(会員番号3022番)、日本トイレ協会より「グッドトイレ選奨」2年連続受賞。
(取材・文/谷口優子 撮影/畠山あかり)
この記事をシェア