快適生活ガイド
住まいをより快適にするためのDIYや暮らしのコツをご紹介しています。
ガーデンメモ
ガーデニングや家庭菜園に役立つ、植物の特徴や育て方メモはこちらから。
新卒採用
キャリア採用
カムバック採用
パート・アルバイト採用
洗濯物の生乾き臭発生の原因は雑菌。雑菌は汚れや水分をエサにして増えていくため、効率よく早く乾かすことが重要です。洗濯物を干すときはなるべく間隔を空けると、空気に触れる面積が大きくなり乾きが早くなります。そのためにはまず、大きめの物干しが必要ですね。大きくてもコンパクトに収納できるおすすめ洗濯物干しをご紹介します。
一度に干せる目安としてシャツなど 10枚バスタオル 2枚タオル 6枚小物 32枚とたくさんの洗濯物を干すことができ、キャスター付きなので干したまま楽に移動することができます。キャスター部分をコンパクトにたたむことができるため、使わないときには壁と家具のすき間のような狭い場所に簡単に収納できて便利です。
一度に干せる目安としてシャツなど 32枚バスタオル 2枚タオル 10枚小物 32枚とたっぷり干せます!また、全体耐荷重は約16kg。伸縮も可能でふとんなら2枚干すことが可能です。大型タイプの物干しですが、コンパクトに収納できます。
横に伸縮可能なふとん干しです。カドが丸いのでふとんが掛けやすく、使わない時には折りたたんでコンパクト。ステンレス製なので丈夫でサビにくく、工具不要で組み立ても簡単です。
洗濯物を干したら次は如何に早く乾かすかがカギです。そのためには、部屋の中の「湿度」や「風」などが重要になってきます。でも具体的にはどうしたら・・・?そこでおすすめのグッズをご紹介します。
部屋干しの大敵「湿気」を取り除いてくれる除湿器。除湿器には、「コンプレッサー方式」「デシカント方式」など様々な種類がありますが、どれを選べばよいのでしょうか。
「コンプレッサー方式」除湿器内部に搭載されたコンプレッサーで湿った空気を冷やし、お部屋の湿気を取り除きます。また、電気代が安いのも特徴です。
「デシカント方式」除湿器内部の乾燥剤のフィルターに水分を吸着させて、除湿します。そしてヒーターの熱で乾燥した空気を吹き出します。また、軽量で運転音が静かなのも特徴です。
洗濯物と一緒にポールに吊るすだけで部屋干しのニオイ対策ができるグッズです。二酸化塩素の効果で部屋干しの際に発生する雑菌の繁殖を抑え、部屋干しのイヤな生乾き臭を抑制します。効果は約60日間持続します。
DCM 部屋干しの防臭 本体 25ml
部屋干しのニオイ菌をしっかり抑制
この記事をシェア