快適生活ガイド
住まいをより快適にするためのDIYや暮らしのコツをご紹介しています。
ガーデンメモ
ガーデニングや家庭菜園に役立つ、植物の特徴や育て方メモはこちらから。
新卒採用
キャリア採用
カムバック採用
パート・アルバイト採用
冬の洗濯物は、乾きづらいですよね。部屋干し洗剤も売っていますが、わざわざそのために買うのも面倒。そこで、洗濯物が早く乾くための干し方を考えました。かなり変わっていますが、使えます。夏も洗濯し過ぎて干す場所がなくなった時に使えますよ!
狭いスペースでもたくさん干すことができる「タオルハンガー」。これを使うのがポイントです。
洗い上がったら、靴下とパンツだけ別にして、それぞれアイテムごとに分けます。
靴下をタオルバーにかけます。このように、輪になる部分をタオルバーに突っ込む感じです。。
パンツもこのように干します。バー2つ分にまたがって、隙間を開けて干すことで、ぐんと乾きやすく。
洗濯物が多い場合は、こんなふうに奥にパンツ、手前に靴下を干すことも。
給食袋だけでなく、袋類全般OKです。通気が良くなり、乾きやすいさは段違い!
我が家はエアコン下にタオルバーを置いて、部屋干し専用にしています。ぜひお試しくださいね。アイデア考案:エミスヌさん
この記事をシェア