2022.05.28 おうちでできる夏の節電術

電気料金が気になる。節電をしようと思っているけどどうすれば・・・
そして夏場は特にエアコンを使わずにはいられないし・・・
そこでご家庭で役立つ節電アイテムと使い方をご紹介します♪
そして夏場は特にエアコンを使わずにはいられないし・・・
そこでご家庭で役立つ節電アイテムと使い方をご紹介します♪
日除けや風を通すなどの暑さ対策として有効なアイテムのすだれとよしずですが、違いをご存じですか?
一般的にすだれは吊るして使用、よしずは立てかけて使用します。見た目は似ていますが、すだれは「竹」、よしずは「葦」と原材料も異なります。すだれは室外はもちろん室内でも使用することができ、サイズや種類も様々なものが販売されています。一方よしずはすだれよりもサイズが大きく、軒先やベランダで使用されることが多いです。
商品ラインナップ
すだれ・よしずの効果的な使い方
日除け対策の商品に「オーニング」と「サンシェード」があります。
オーニングは生地の編み目に隙間が無く強い日除け効果があり、柄も様々あってお洒落です。
一方、「サンシェード」こちらは編み目が大きく作られており、適度に日光を入れてくれます。
また風通しも良いのが特徴です。
”節電”と聞いてまず最初に思いつくことは、「電気のつけっぱなしをやめること」だという人も多いのではないでしょうか。
そうはわかっていてもトイレや洗面所など、スイッチをオフにするのをついつい忘れてしまいがち。
そんな方々におすすめするのが「LED電球人感センサー」
商品ラインナップ
※一部商品は季節商品のため、なくなり次第終了となります。また、店舗によりお取り寄せとなる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※掲載商品はお近くのDCMグループ(DCM、DCMカーマ、DCMダイキ、DCMホーマック、DCMサンワ、DCMくろがねや、ケーヨーデイツー)で販売しております。下記、「お近くの店舗を探す」から近くの店舗を探すことが可能です。
Relation 関連記事
20220527150811