快適生活ガイド
住まいをより快適にするためのDIYや暮らしのコツをご紹介しています。
ガーデンメモ
ガーデニングや家庭菜園に役立つ、植物の特徴や育て方メモはこちらから。
新卒採用
キャリア採用
カムバック採用
パート・アルバイト採用
・杉板 約1820×90×厚さ14mm…… 1枚
・電動ドリルドライバー・スリムネジ(太さ3.3×長さ25mm×30 本)・プラスビット(2番)・塗料・塗装具・マスキングテープ ・ステンシルシート
【1】木材カット
木取り図のように木材を準備します。
【2】ネジを打つ箇所に印をつける
① 机の上で仮組をしながら、木が重なっている部分に印をつけます。
②ビスどめする箇所(●)に、ドリルで下穴をあけます。
【3】底板と横板を付ける
底板Bに横板Cをビスでとめます。
【4】背板を取り付ける
背板Aを2枚ビスでとめます。
【5】仕切り板Dを付ける
①背板Aの外側からビスを打ってとめます。
②底板Bの外側からもビスを打ってとめます。
【6】持ち手を付ける
持ち手Bをビスでとめます。
【7】前板を取り付ける
前板Aをビスどめします
【8】ヤスリ掛けをする
カドを中心にしっかりヤスリ掛けをすると丸みが出てかわいらしく仕上がります♪
紙ヤスリだと破れやすいので、「布ヤスリ」を木の端材に巻き付けて使うと、力が入りやすくしっかりヤスリ掛けをすることができます!特にお子様にはおすすめです♪
【9】塗装やステンシルをする
水性塗料やステインなどで塗装をし、お好みでステンシルで文字入れします。
この記事をシェア