快適生活ガイド
住まいをより快適にするためのDIYや暮らしのコツをご紹介しています。
ガーデンメモ
ガーデニングや家庭菜園に役立つ、植物の特徴や育て方メモはこちらから。
新卒採用
キャリア採用
カムバック採用
パート・アルバイト採用
・1×4 材 約1820×89×19mm …………………1本
・電動ドリルドライバー・スリムビス(太さ3.3×長さ30mm×14 本)・盆栽用アルミ線 (2mm×0.4mm)・お好みの水性塗料、ワックス・塗装具・紙ヤスリ #180・鉛筆
木取り図のように木材を準備します。A:19×89×200mm 2本B:19×89×200mm 1本C:19×89×150mm 2本
【準備】木の表面を滑らかにするためにヤスリがけをする。
【1】鉛筆で印をつける(墨付け)
①板Bと板Cに鉛筆で印の線を引く。
板Bに印をつけるときは、板Aをあてて線を描く。板Cに印をつけるときは、板A・板Bをあてて線を描く。
②下穴をあける位置に印をつける。板Cには、ワイヤーを通す穴の印もつける。
【2】下穴をあける
板Cのワイヤーを通す穴には直径4mmの穴あけをする。
①板Bと板Cに下穴全てにネジを仮止めする。
②板Aと板Bを図のように組み立てる。
③板Cを取り付ける。高さはお好みで調節する。
【4】塗装する
お好みの水性塗料やワックスで塗装する。
【ポイント】 ステンシルをするとオリジナリティUP!
【5】ワイヤーを取り付ける
この記事をシェア