快適生活ガイド
住まいをより快適にするためのDIYや暮らしのコツをご紹介しています。
ガーデンメモ
ガーデニングや家庭菜園に役立つ、植物の特徴や育て方メモはこちらから。
新卒採用
キャリア採用
カムバック採用
パート・アルバイト採用
こんにちは。我が家の4歳娘は最近、1人でシャワーすることにはまりました。大人を追い出し、「1人でもできる!」と言い張って頑張ってくれています。仕上げるだけで済むので、手間が減って楽になって万々歳!と思いきや、なんと1人シャワー中は水を出しっぱなし!
大人が止めようとしても、くじけずにもう一度シャワーを出し、さらに止めようとすると激しく反発し、追い出される。暴れる4歳児にタジタジの親です。情けないなと思いながら、時間をかけてもこの悪しき習慣を直さないと...先月の水道代は前年より大幅アップしたのもきっとその原因かな?しつけも家計もピンチ!Σ(゚д゚lll)
とりあえずできることからやってみようと思い、シャワーヘッドを節水タイプに変えました。
たまたまお店で売っていたので買ってきてすぐ取り替えました。取替方も簡単です。
取り替えたのはいいけど、本当に節水できるかな?簡単な実験をしてみよう。
ちゃんとした検査機関ではなく、一般家庭の感覚だけでの実験なのであまり根拠にはならないかもしれないけど、どうしても試したくて...差は本当に出るのかな?実験スタート。
交換前の古いシャワーヘッドでは、10秒でこれぐらい水が流れました。
新しいシャワーヘッドに変えて、同じぐらいの水流強度で10秒間流した水量はこちら:
思っていたよりも水の量に差があってビックリ!やっぱり節水しなきゃ... あくまでうちでの実験なので、参考程度にしてください。お家の事情はぞれぞれなので、わからないときはお店の人に聞くのが一番かも!そして、節水シャワーヘッドはあくまで補助手段で、節水の一番の近道はやはり蛇口を止めること!意地でも4歳児に負けられないぞ!
DCMブランド シャワーホースセット 節水型
取り付けるだけで約30%(当社比)の節水効果。ちょっと長めのホース付き。取り付けのアダプター付きでほとんどのメーカーに対応しています。
この記事をシェア