快適生活ガイド
住まいをより快適にするためのDIYや暮らしのコツをご紹介しています。
ガーデンメモ
ガーデニングや家庭菜園に役立つ、植物の特徴や育て方メモはこちらから。
新卒採用
キャリア採用
カムバック採用
パート・アルバイト採用
こんにちは、ホームセンター女子のりおです。娘が4歳を迎えることになり、ずっとほしかった自転車をプレゼントしました。
それは喜んで喜んで、玄関先に届いたらすぐ乗り出し、そして案の定、見事に壁にドン!ケガはなくてよかったんですが、壁紙に立派な傷が。
壁紙の表面が剥がれてしまい、むき出しに。元の壁紙はかろうじて残ってるけど...そもそも自転車を玄関に置いたのが良くなかったのね。どうしよう。
補修となると、ホームセンターの得意分野。補修売場担当の知恵を借りて、3ステップで補修してみます!(←できるかな)
かえって傷がひどくならないかと最初心配でしたが、ここは結構大胆にやっても大丈夫!ちゃんと伸ばさないと次のステップに影響します。
ここも大胆に!はみ出してもOK。足りないことがないように。これで多少の凹みもごまかせるはず。ただし、充填剤にはたくさん色があります。壁紙に一番近い色を選びましょう。(私は写真を売場に持っていて担当者に確認してもらいました。)
一回ですぐくっつかなかったり、細かいところででこぼこになったりするかもしれないが、ローラーで丁寧に転がしましょう。往復でかけるより、一方向がおすすめ。これだけで、ほぼわからないぐらい補修できたかも!
引いてみるとさらにわからない。
充填剤が乾燥するのを待って、特に剥がれなどがなければ完了。見た目ではすぐにばれなさそうです♪★ここで気をつけなければばらないのは、元の壁紙が残っていない剥がれ傷は、やり方が少し違う。別途補修用壁紙を用意し、サイズ合わせする必要があります。...我が家では今のところそれほどの傷は出ておりませんが、出ないことを祈っております。以上、くらしメモでした。
この記事をシェア