快適生活ガイド
住まいをより快適にするためのDIYや暮らしのコツをご紹介しています。
ガーデンメモ
ガーデニングや家庭菜園に役立つ、植物の特徴や育て方メモはこちらから。
新卒採用
キャリア採用
カムバック採用
パート・アルバイト採用
近所の桜並木の花の具合が気になるこの頃
こんにちは、りおです。最近、ダイニングを春っぽい雰囲気に模様替えしました。(^O^)我が家にもやっと春到来~そしたら気になり始めたのは、コルクマットの鍋敷。コルクのぬくもり感と使用感が大好きで、鍋敷もコースターも全部コルクですが、なんだか少しだけ、質素に感じました。もっと華がほしいなぁ~
手間のかからない方法で、かわいく変身できないかな?
準備するもの:コルク鍋敷、お好きな模様の布、多用途速乾接着剤。それだけ。手順は簡単!(めんどくさいことが嫌いなので…)鍋敷のサイズより少し大きめに布をカットし、マットの裏側から折り包んでいく。
不安定の角は接着剤で止める。
全部折りこんだらこんな感じに↓
接着剤を使ったのは○で囲んだ5カ所。速乾タイプだから、貼り合わせて1~2分で動かなくなり、作業がはかどる~ 実は、ホチキスでもよかったかも…(でも個人的に接着剤のほうが頑丈な気がする…)
完成!針も糸も使っていないし、作業時間は10分強ぐらい~
鍋を置いても栄えますね~
準備するもの:コルクコースター、油性ペン油性ペンで、コースターに好きな模様を描くだけ!
絵が下手だから、簡単なハート❤模様や、水玉●模様しか描けなかったけど、それだけでも雰囲気変わりますね。
コップ置いても少し見えるぐらいがちょうどいい~
実は―――クリアファイルで文字型と作って、塗りこんでいくだけでもOK!
ちょっと作りすぎたかな...(*^▽^*)
本当に少しだけ時間かけたなのに、身近のなんともない小物が可愛くなるって、とってもいい気分!わたしもいよいよ、ホームセンター女子っぽくなってきたかな? 以上、くらしメモでした。
この記事をシェア