快適生活ガイド
住まいをより快適にするためのDIYや暮らしのコツをご紹介しています。
ガーデンメモ
ガーデニングや家庭菜園に役立つ、植物の特徴や育て方メモはこちらから。
新卒採用
キャリア採用
カムバック採用
パート・アルバイト採用
保存食の賞味期限チェックをしなきゃ...
こんにちは、りおです。先日、知り合いのママとそのお子さんたちと、うちで「ママ友会」をしました。ママ3人と幼い子供たち4人の、ちょっとしたプレミアムな時間。お菓子やお茶を事前に準備し、お土産に持って帰ってもらうためのクッキーも購入。でも私、スタートまで1時間を切った頃に気付いた。我が家では、お菓子を入れるかわいい器がない。(普通の食器ばっかり)そして、お菓子のラッピングを買うのを忘れてしまった!
ないといっても、こんな感じの模様が付いた紙ボウルや紙コップはある。
このままお菓子を入れても、そんなに違和感はないが、
せっかくのママ友会だから、もう華がほしいなぁ。そして、お土産用菓子のラッピングはどうしよう。紙ボウルと紙コップをそのまま改造して使えないかな。(どこかで見たアイディアです。) ネットでやり方を調べて、いざ作業開始。時間はあと40分しかない。紙ボウルは、両サイドのほぼ同じぐらいの位置で切り込みを2カ所入れて、
片方の切り込みの角を重ねるように合わせておく。
次の作業がしやすいために、クリップで仮止めし、もう片方も同じように重ねてとめる。
そこで、最近SNSでも話題の麻ひもを使っておしゃれにしよう!(トマトを育てるときに支柱固定用に購入したものです。)
...「おしゃれに」といっても、器の形を固定しながら、蝶結びにしただけ。(蝶結びが下手なのをどうかお見逃しください...)
器としてもう完成だけど、かわいらしさをもうちょっとプラスしたい。お菓子の下敷き用レースペーパーを入れてみました!
お菓子を入れてみる。うん!可愛い~
普通の白の紙ボウルは、色付きのワックスペーパーを入れてちょい飾り。
いろいろ作りました!並べるといい感じ~(≧▽≦)
お土産用のお菓子のラッピングは、紙コップでアレンジ。紙コップのフチを切り取って、周囲に均等に切り込みを入れる。(ここも適当...)
一片ずつ重ねて、内側に倒すと、
きれいに閉じた!
透明なポリ袋に入れて、麻ひもで結ぶ。ちょっとしたお土産にぴったり!
結構ぎりぎりだったけど、何とか開始時間前に完成しました。子供たちに大好評!だったけど...うちの娘だけ、全く器に興味がなく、お菓子ばかりに夢中。ふむ...自分の子には響いていないようです。
以上、くらしメモでした。
この記事をシェア