快適生活ガイド
住まいをより快適にするためのDIYや暮らしのコツをご紹介しています。
ガーデンメモ
ガーデニングや家庭菜園に役立つ、植物の特徴や育て方メモはこちらから。
新卒採用
キャリア採用
カムバック採用
パート・アルバイト採用
こんにちは、りおです。この頃流行りの言葉「断捨離」。その流れに乗り遅れまいと、うちでもお洋服の見直しが始まっています。「一年間着ていない服を捨てよう」と、さまざまな「断捨離」教科書が口揃えていう。え?そしたらこれもこれもこれも...と、45L袋6つ分ぐらいのお洋服をまとめてしまい、本当に捨てるか悩んでいます。 「一年間着ていない服」の中に、結構お気に入りのセーターがある。
生地もよくコーディネートもしやすいベーシック品。でも、結果として一年間着ていない理由は、毛玉ができやすいからだ。
毛玉は取ればいいんですが、今うちにある電動の毛玉取り器は回転して削るタイプで、すぐに毛玉でいっぱいになって回らなくなり、セーター1枚分を取るのに結構手間。コンセントも必要だから、なかなか使う気にならない。
なんかサッと取れる方法はないかな。使いやすい毛玉取りブラシをウェブで調べてみよう。お?!食器洗いのスポンジでも毛玉が取れるという記事が。本当かな。ちょうど未使用のスポンジがあるから、ダメもとで試してみよう。
スポンジはザラザラした面を使うらしい。生地を傷つけるのが怖いから、ゆっくりとやさしく毛玉の部分をこする。
離してみると、毛玉がスポンジについてきた。
なんか手こたえありそう。もう少し続けてみよう。
意外とキレイに取れている!手軽だから、お出かけ前にサッサと、ちょっとした毛玉取りにもいいかも~これでこのセーターも着続けられるのね。 しかし、本当に生地は傷めていないかな。いろいろ調べたら、「こすりすぎるとかえって毛玉ができる」とのこと。手軽なスポンジで毛玉を取るときは、くれぐれもやさしくしなきゃね。やっぱりいい毛玉ブラシを探してみようかな。高そうだけど... ちなみに、旦那の毛玉深いセーターもスポンジで取ってみました。
キレイに取れたけど、
このセーターは毛足が長いタイプなので、毛玉だけを取るつもりでも、まわりの毛糸を巻き込んでしまう。毛足の長い衣類も要注意だね。まぁ、私はそんなに気にしないからバンバン取っていたけど... 以上、くらしメモでした。
この記事をシェア