快適生活ガイド
住まいをより快適にするためのDIYや暮らしのコツをご紹介しています。
ガーデンメモ
ガーデニングや家庭菜園に役立つ、植物の特徴や育て方メモはこちらから。
新卒採用
キャリア採用
カムバック採用
パート・アルバイト採用
ホットカーペットの本格導入を考えている冷え性主婦
こんにちは、りおです。先日お片付けしてたら、何やら見覚えのある封筒が出現。あっ、これ、娘の保育園行事の写真!夏祭りや遠足など行事の都度、園から写真を取り寄せた結果、いつの間にか写真がたまって、全く整理されなくなるのです。
せっかくの娘のかわいい写真だから、大事にしてあげないと!やはりアルバムを作るしかないかな。でも手間がかかりそう。普通にビニールポケットのアルバムに入れるのは楽だけど、なんだか娘に申し訳なくて...ありもので、かわいいアルバムを作ってみようかな。
アルバムを作るから、まずは台紙選び。スケッチブックやノートを使う人もいるけど、ページ数が多いからズボラ主婦は選ばない。第一、追加の写真の印刷代がかかるから!そこで、うちのお店でも普通に売られているフリーアルバム台紙を使います。ページ数はたったの10枚!しかも、台紙はしっかりしていて、保護フィルムも頑丈。表紙もシンプルで飽きないし、長持ちしそう~
次に、テーマを決めて写真を選ぶ。夏祭りの写真が多いから、自分で撮った写真も数枚プラスし、テーマは「2016年夏の思い出」に決定!そのまま貼るとあっという間に埋まっちゃうので、写真をざっくりカットします。なんとなくシチュエーションがわかる程度で、ハサミの行くまま、本当にざっくりでOK!
チョキチョキ、チョキチョキ、20枚以上ある写真のカット完了。あとは、写真をページに分けて貼るだけ。やはり、専用のアルバム台紙だと、接着剤もいらず、そのまま貼れて、楽チン楽チン~
写真のフチは、これも娘のお絵かき道具である、図工クレヨンとポスカでぐるぐる描くだけ!
写真の情報も一応添えておかなきゃ。そこで登場するのは、じゃじゃーん、いつも手帳に使っている、おなじみポストイット!こんなかわいい形のポストイットもあるだね。担当者に教えてもらうまで気づかなかった・・・
賑やかしにもう少し飾りつけをしようかな。自分で絵柄を考えるのは大変なので、手軽のアイテムでちょんちょんっと。引き出しに眠っている事務用品の丸いカラーシール。何にでも使えます!
娘の好物:色柄豊富な折り紙。
模様に沿って切って貼るだけでもいいし、
キラキラした折り紙を適当に細長く切って貼れば、お祭りの雰囲気にもぴったり!
マスキングテープも。百均で売られている模様付のもかわいいですが、旦那の工具箱にある普通の養生用も十分役立つ。しかも安い。文字も書けるし、黒背景とカラー写真だと、白や黄色がちょうどいいかも。
なんとなくいい感じ! 最後は表紙作り。なんかハードルが高そうだけど、ここもありものを適当に組み合わせて手抜き!
それなりに大仕事をしたつもりだけど、実際かかった時間は約2時間。凝ったことはできるだけ避けて、普通の文房具で済ます方法ばっかり。でも、かわいいアルバムになったでしょう?(≧▽≦)何よりモデルがかわいいからね~~
これを娘に見せようっと!あっ、ばあばから電話が。えっ?運動会の写真を送ってちょうだいって?もうーー(;д;) 以上、くらしメモでした。
この記事をシェア