快適生活ガイド
住まいをより快適にするためのDIYや暮らしのコツをご紹介しています。
ガーデンメモ
ガーデニングや家庭菜園に役立つ、植物の特徴や育て方メモはこちらから。
新卒採用
キャリア採用
カムバック採用
パート・アルバイト採用
一般的なマンションの玄関って、なかなか狭くてごちゃごちゃしがちですよね。でも、ちょっとした工夫をすればこんな感じでスッキリ収納も夢ではありません。
例えば、高さ160cm、幅120cmのコンパクトな玄関収納では、どんなものをどんな方法で収納すればいいのでしょうか?
ひと目でどこに誰のどんな靴があるかわかるように収納します。
季節外の靴来客用スリッパPTA用のスリッパやネームタグ
厚みのないサンダル類
ママの靴ママの普段履き&充電器
パパ休日用シューズパパ仕事用シューズ
子供用シューズ&長靴収納長靴はファイルBOXに入れて並べれば、出しやすく&しまいやすく、コンパクトに簡単収納できます。
外出時に使うことが多い、アシスト自転車の充電器もここに収納します。
しばらく乗らない時は、電池も外してかごに入れます。
充電器を玄関に置いておけば、充電もそのままできます。ちなみにかごを乗せているのは便利なスツールで、充電したり、出かける前に荷物を置いたり、椅子として利用したりと、様々な場面で使えます。
もしもの時に必要な防災頭巾や、消火スプレー、懐中電灯を傘立ての上に置きます。
使う頻度が少ない靴や自転車のお手入れグッズは奥に入れます。奥行きのある棚は、手前と奥に分けて収納すると、収納量がUPしますよ。
傘立てスペースにブラシ&ちりとりを置きます。玄関は汚れやすいので、気になったらシャシャッとお掃除できます。
このように、狭い玄関でも便利なグッズなどを使って工夫すれば機能的な収納が可能です
・人別に分ける・あると便利なモノをカゴにまとめる・頻度によって置く高さを決める子供の成長や季節に合わせて配置を変えながら、スッキリ玄関を目指しましょう。
アイデア考案:丸 マイさん
この記事をシェア