2018.12.07 シャンプータオルでペットがらくらくキレイ♪

じゃんっ☆
見てください!なんて愛らしい!
彼の名前は久兵衛(きゅうべえ)くん。私、DCM新入社員のサトーが目に入れても痛くない勢いで溺愛している、もうすぐ4歳の愛犬です。(因みにポメラニアンとチワワのミックス)
しかし久兵衛くん、このキュートな見た目に反して、あることをすると傍若無人な暴れん坊将軍へと豹変してしまいます。
何を隠そうあることとは・・・シャンプーーーー!
世間一般の動物たちの例にもれず、彼はお風呂が大っ嫌いなのです。
お風呂でシャンプーされている間は諦めの境地に達しているのか比較的大人しいのですが、その後がまあ大変。
上がるや否や、体を拭こうとするバスタオルを飼い主諸共振り切り、びしょ濡れブチ切れナンダコレ状態で部屋中をガンダッシュします。や、やめてくれ~
そんな久兵衛くんを何とか捕獲し落ち着かせ、全身を乾かしてブラッシングを終える頃にはお互い疲労困憊です。
ただでさえシャンプー、ドライ、ブラッシングと中々の労力と時間を要します。
毎度毎度ペットサロンに連れて行くのもお金が掛かってしょうがないですし・・・
とはいえ、前述の通り活発で体力の有り余っている彼から、公園を思う存分駆け回って遊ぶ至福のひと時を取りあげるわけにもいきません。
そこで!
今回は愛犬のシャンプー嫌いに頭を抱える飼い主を救済してくれるアイテム、「シャンプータオル」を使ってみたいと思います。
シャンプータオルは両手で持って余るくらいの十分な大きさで、途中で破けることもなくしっかり全身の汚れを拭き取りきることが出来ました。リンス成分配合とのことで毛並みがゴワゴワになることも勿論ありませんでした。
今回使用したブラシも長短の2段ピンでしっかり抜け毛を取り除ける上、長ピンの先端は丸くワンちゃんの皮膚を傷つけない構造になっており安心して使用できました。
室内で飼っている以上、お風呂やペットサロンでのシャンプーを一切しないというわけにもいかないかと思いますが、それがワンちゃんのストレスになっているようであればシャンプータオルなどを利用して回数を最低限に減らしてあげるのも1つの方法ではないかなとおもいます!お風呂に比べてお手軽に毛並みのお手入れができる非常に便利なアイテムですので、ぜひお試しくださいませ!
加えて、災害などの緊急時の防災準備として日頃から一つでも備えておくのもいいのかなとおもいました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
そして久兵衛くん、協力してくれてありがとう!