快適生活ガイド
住まいをより快適にするためのDIYや暮らしのコツをご紹介しています。
ガーデンメモ
ガーデニングや家庭菜園に役立つ、植物の特徴や育て方メモはこちらから。
新卒採用
キャリア採用
カムバック採用
パート・アルバイト採用
汗のベタベタに気を取られ、仕事進まぬ今日この頃
こんにちは。りおです。先日、旦那にプチギレしてしまいました。「うちの味噌汁、ずっとわかめ色だよね。」食事中に旦那の何気ないこの一言。「な、なんだってー!?」ヽ(`Д´)ノプンプン
確かに旦那が言うように、ここのところ、カットわかめのお味噌汁ばかりだったのですが…。
仕事→娘のお迎え→お買い物で帰宅はPM18:30。そこから夕食準備して娘に食べさせて…よく頑張ってくれたねと褒めて欲しいくらいです (๑`^´๑)とは言え、多少、反省しております。職場の先輩ママNさんに相談したら、「野菜玉作っちゃえば?」との一言。「野菜玉」…最近よく聞くかも。作り方も簡単そう。纏まった時間が多少とれる日曜日の午後に、いざ作業開始! 人参、玉ねぎ、きゃべつ、じゃが芋、娘が大嫌いなきのこ…。娘の邪魔が入るも作業は30分で完了。
下茹はお鍋を使わず、電子レンジ用の野菜調理器で時短!時短!普通のタッパでもいいんですが、こっちのほうが野菜をムラなく加熱することができ、茹でるよりも栄養素を多く残すらしい。ずぼら主婦的にかなり使える〜。
「チン」と加熱が済んだら、今度は一食分ずつラップで巾着状に包みます。もう一種類、お味噌と顆粒ダシも入れて包み、「野菜味噌玉」も準備完了。見た目綺麗だし、凄い達成感!
包んだものは冷凍庫に入れて保存。賞味期限は2週間らしい。今回は冷凍保存バッグに入れました。風味を保つことができ、気持ち清潔そう。
そして月曜日の夕食。魚を焼きながら、湯の沸いたお鍋に「野菜味噌玉」を投入。煮立つのを待つ時間わずか5分!下ごしらえの手間いらずで、後片付けもはかどるぅ〜。お味噌汁は赤あり緑あり、鮮やかで美味しそう。これなら旦那も文句ないでしょう!
意外な収穫だったは、野菜が苦手な娘がお味噌汁と一緒に、野菜も全部食べてくれました( v ̄▽ ̄)イエーイ
この記事をシェア