2018.12.28 【Howto】SNSで超話題!苔玉の作り方と管理法(動画あり)

苔玉は、頻繁に水をあげるのではなく、苔玉が乾いて、軽くなったなと思ったら水やりのタイミングです。バケツなどに水を溜め、苔玉をドボンと浸します。気泡が出なくなったら引き揚げましょう。
霧吹きで苔の表面を湿らすのも有効ですが、その場合、苔玉の内部の土までに水分がいきわたりません。霧吹きで水やりする場合、しっかり内部まで水が浸透していることを確認しながらしたほうが良いでしょう。
ただし、テラリウムなど、特に開口部の小さいガラスの器の場合、過度に水やりをすると、今度はカビを引き起こす原因にもなります。その場合、風通しを良くするようにしましょう。ガラス器に苔玉を直置きせず、砂利などで風の通り道を作っておくのが有効です。
Relation 関連記事
column
20190218153757