快適生活ガイド
住まいをより快適にするためのDIYや暮らしのコツをご紹介しています。
ガーデンメモ
ガーデニングや家庭菜園に役立つ、植物の特徴や育て方メモはこちらから。
新卒採用
キャリア採用
カムバック採用
パート・アルバイト採用
一般的に車の色、気候、走行速度などが原因と言われています。夜の街灯の下に虫がたかるように、ボディやライトに集まります。また、気温が高く虫が多い時期や高速道路での運転では、虫が車に衝突する機会が増え、付着の可能性が高くなります。時間が経つと取れにくくなるだけでなく、変色してシミになるなど、見た目の悪さや塗装の劣化に繋がります。早めの対処が肝心です!
ボディに完全に固着していない段階であれば、比較的簡単に落とすことができます。早めに水で洗い流しましょう。ホースや高圧洗浄機を使用すると作業しやすいですが、なければペットボトルに水を入れて車にかけるだけでもOK!汚れがひどい場合、家にある中性洗剤を泡立てて使う方法もあります。
必要なもの
水、スポンジ、クロスやり方①水をたっぷりかけます。②スポンジやクロスで汚れをふやかし、拭きとります。③クロスで水分をしっかり拭きとります。(家にあるやわらかいタオルでも可。吸水に特化した洗車クロスを使えば拭く際のキズ防止+拭き取りもラク。)
【ポイント】すでに虫がこびりついている場合、「洗車機」の利用は控えたほうがよいでしょう。こびりつき=汚れが固まっている状態なので、無理に剥がしたり、ゴシゴシこすったりするとキズがつく恐れがあります。洗車機を利用する場合は、あらかじめ汚れを落としましょう。
全体に汚れが広がっている場合は、思い切ってカーシャンプーを使用した洗車がおすすめ。水だけでは落としきれない汚れ(油分など)を落とすだけでなく、カーシャンプーを使うことによって、スポンジでこする際のボディのキズ防止になります。使い方は、バケツにカーシャンプーを適量入れて、強めの圧で水を注ぎ、きめ細かい泡を作ります。洗い残しはシミの原因になるため、すすぎ洗いはしっかりと!
【ポイント】カーシャンプーを選ぶときは、車の色、目的に合わせて選びましょう。車の色によって汚れの見え方・目立ち方が異なります。黒系はキズが目立つので、シャンプーは低刺激に、白系は汚れが目立ちやすいので洗浄力が高めに調整されています。パッケージの車体カラー表示を参考にします。
水、バケツ、カーシャンプー、スポンジ、クロスやり方①水で予洗いします。②バケツにカーシャンプーを入れ、円を描くように水を勢いよく入れて泡立てます。③スポンジにシャンプーをつけてボディを洗います。④洗い残しがないようにすすいだら、クロスなどで水分を拭きとります。
【ポイント】・手軽さ重視なら「シートタイプ」⇒液体を含んでいてサッと拭き取るだけ。「虫がついて時間が経っていない」といったタイミング向き。・こびりつきには「液体タイプ」⇒汚れ部分にスプレーして使用。キッチンペーパーなどにスプレーし、少々置いておくタイプもある。・頑固なこびりつきには「泡タイプ」⇒泡が汚れ部分に留まるため、汚れに浸透して取りやすくなる。
水、カークリーナー、(液体・泡タイプであれば)スポンジ、クロスやり方①水で予洗いします。②液体等の場合、よく振ってから数cm離したところからスプレーし、シートの場合は、こすらず拭きとりましょう。③液体や泡は、水を含ませたスポンジでこすりとります。(長時間の放置は厳禁!シミの原因になります)④クロスなどで水分を拭きとります。
こびりついて取れないナンバープレートまわりの虫汚れには、車用液体コンパウンドを使ってこびりつき汚れを取り除くといった裏技的な使い方もあります。車のボディ磨きに使用する研磨剤ですが、#2000番手以上を使えばナンバープレートに目立ったキズも付きにくく、虫汚れを物理的に落とします。使用時には目立たない場所で軽くこすって問題がないことを確認してから作業してください。※ガラスには使わないようご注意ください。
ワックスやコーティングは、車体にツヤや光沢を与えるだけでなく、表面が被膜でなめらかになり、汚れが直接塗装に乗ることを防ぎます。虫がボディにとどまらない、塗装が直接ダメージを受けないといった点において、ワックスやコーティングは有効です。【ポイント】ワックスやコーティング剤だけでボディにキズが付くことはほとんどありませんが、汚れが落ち切っていない状態での施工やゴシゴシとこすったりすると、キズの原因になるため注意してください。最近では、自分で手軽にできるスプレータイプなど、種類も豊富です。
固形ワックスを塗る場合
必要なもの水、ワックス、スポンジ、クロスやり方①カーシャンプーを使ってしっかり汚れを落とします。(ワックスの輝き、持続力UP!)②ワックスをスポンジに付けて塗ります。四角に区切って塗りこんでいくイメージで塗るとムラなく塗ることができます。③白く乾いてきたら、均一に塗り伸ばすように拭きとります。乾燥時間は商品によって異なるため、パッケージの指示に従いましょう。
汚れをリセット!こだわり洗車特集
普段の洗車をお手軽に済ませるなら、年に2、3回は念入りな洗車をする事が大切です。 こだわり洗車では、いきなりワックスがけは厳禁!しっかり汚れ落としから行えばワックスの輝き、持続力も良くなります。 今回は、そんな「こだわり洗車」をしたい方におすすめのアイテムをご紹介します。
DCM 洗車クリーナー
愛車をご自身で洗車する方におすすめ!車全体に使えるWAXスプレーをはじめ、頑固な水アカやタイヤ、ホイールなど、部分的な用途に使えるクリーナーもございます。
DCM ドライ吸水クロス
約40×70cmJANコード:4580745735031
DCM 洗車スポンジ
レギュラー L-LE01JANコード:4573330708886
DCM 濃縮泡立ちシャンプー
1LJANコード:4573489780818
DCM 車マルチウェットクロス
L11-01005 20枚入JANコード:4580178916786
DCM 虫・鳥フンクリーナー
500mlL-KG029JANコード:4573330694806
液体コンパウンド
トライアルセット9193JANコード:4975759091936
DCM 簡単WAXスプレー
500mlJANコード:4573330694776
リンレイ キズ消しWAX 白艶
ホワイトカラーJANコード:4903339366112
リンレイ キズ消しWAX 黒艶
ブラックカラーJANコード:4903339367119
ウルトラハードWコーティング
W35JANコード:4903339262018
DCM ヘッドライトクリーナー
50mlJANコード:4573489780795
この記事をシェア