2025.05.14 暑くなる前に!エアコンの試運転・掃除をしよう!

夏が本格的に始まる前に、ぜひやっておきたいのが「エアコンの試運転とお手入れ」。久しぶりにエアコンを使おうとしたら動かない、カビ臭い風が出てくる……そんなトラブルを未然に防ぐためにも、今のうちから準備しておくことが大切です。さらに、ちょっとした工夫で電気代の節約にもつながります。今回は、エアコンを快適&効率的に使うためのポイントをご紹介します。
1. 電源を切り、コンセントを抜く
安全のため、掃除を始める前に必ずエアコンの電源を切り、コンセントを抜いておきましょう。感電や故障のリスクを防ぐための基本的なステップです。
2. フィルターの取り外しと掃除
エアコンのフロントカバーを開け、フィルターを取り外します。フィルターにはホコリや花粉がたまりやすく、空気の循環効率を落とす原因にもなります。掃除機でホコリを吸い取ったあと、水洗いをしてしっかり乾かしましょう。完全に乾く前に戻すとカビの原因になります。
3. 吹き出し口やルーバーの拭き掃除
風が出てくる吹き出し口やルーバー(風向きを変える羽部分)にもホコリやカビが付きやすいので、乾いた布やアルコールを含ませた布で丁寧に拭き取ります。
Relation 関連記事
column
20250512170338