快適生活ガイド
住まいをより快適にするためのDIYや暮らしのコツをご紹介しています。
ガーデンメモ
ガーデニングや家庭菜園に役立つ、植物の特徴や育て方メモはこちらから。
新卒採用
キャリア採用
カムバック採用
パート・アルバイト採用
日々トイレ掃除をしていても、見て見ぬふりをしがちなのがトイレの換気扇。高い位置にあるため、中まで掃除するという意識がなかなか持ちづらいですよね。しかしながら最近、とある記事で、トイレにはものすごく埃が多く、またその中の細菌数も多いということを知りました!換気扇の中も埃がごっそり…の場合もあり、そうすると換気効率も悪くなってしまうそう…( ; ゜Д゜)そこで、重い腰を上げてトイレ換気扇掃除に挑んでみました!
今回使ったのは、便座も便器も壁も床も…どこでもサッと拭き取れる、トイレ専用クリーナーです。そして、問題の換気扇はこちら!
換気扇のスイッチを切って、カバーを取ってみました。これ、お見せしちゃっていいの!?と思いながら、お見せしちゃいます(笑)埃が目立たないダークカラーですが、それでも隠しきれないこの汚れ…。
埃が多い場合は、掃除機で吸いとった方がよいそうですが、それは省きまして(笑)トイレットペーパーをたたんで、トイレ用クリーナーをスプレーします。
換気扇を拭いていきます。プロペラの裏も丁寧に。
こちらは半分だけ拭いた状態。左側が、お掃除“済”、右側:お掃除“未”。一目瞭然ですね…(^_^;)
全体をしっかり拭いて、きれいになりました!
当然カバーの裏も汚れていました。水で流してもよいようですが、ここも拭き取りで。拭いたところだけが真っ白に…
拭くだけでスッキリキレイになりました!
キレイになって、換気効率もよくなりました(*^^*)今後は定期的に換気扇も掃除をしてキレイキープしたいと思います。投稿者:ハニクロさん
この記事をシェア