快適生活ガイド
住まいをより快適にするためのDIYや暮らしのコツをご紹介しています。
ガーデンメモ
ガーデニングや家庭菜園に役立つ、植物の特徴や育て方メモはこちらから。
新卒採用
キャリア採用
カムバック採用
パート・アルバイト採用
ほぼ毎日365日お世話になっている換気扇ですが、皆さんはどのくらいの頻度で掃除していますか?なかなか大変ではありますが、やはり1年に1度はしっかりやっておきたい換気扇掃除。今回は、この換気扇のレンジフードやシロッコファンの掃除方法をご紹介しましょう!
1)電源を落とします
換気扇の掃除を始めるにあたり、まず換気扇の電源を切ります。さらに、万が一の時のために、キッチン全体のブレーカーをOFFにします。 2)フィルターをはずし、ネジをはずします
フィルターをはずすと中はこのようになっています。さらに、ネジを回してはずします。中を見てみると、油とほこりが結構ついています。 3)ドラムを取り出します
安全のため、必ず軍手をしてやりましょう。 4)油汚れ掃除スタート頑固な油汚れには、セスキと重曹を使ってお掃除。
換気扇のパーツの掃除は、キッチンのシンクを使うとやりやすいです。
シンクのキズ防止のため、下にタオルを敷きます。セスキと重曹1:1をお湯に溶かしたものを、ビニール袋にファンと一緒に入れてしばらく置きます。こうすることで、油とほこりが落ちやすくなります。
さらに汚れを落ちやすくするために、泡の洗浄剤をつけて時間を置きます。
そして、ブラシで汚れをかき出すと、細かなところまで綺麗に掃除ができます。歯ブラシでもよいですが、専用ブラシがあると楽です。写真撮影のため手袋をはずしていますが、安全と汚れ防止のため、ゴム手袋または軍手の着用をオススメします。
最後に、お湯でしっかり流してから乾かし、水分を拭き取れば掃除完了です。 5)各パーツを元に戻します
掃除した各パーツを元の位置に戻します。合わせてフィルターも交換します。取り出して洗うという単純作業なので、やり始めれば早いです。途中、お湯につけている間は他のことができます。換気扇カバーやその周りもベトベトになりがちなので、お湯と重曹を含ませた雑巾で拭くときれいになります。やるまでは腰が重い換気扇掃除ですが、やってみるとやっぱりきれいになって気持ちがいいですね!
換気扇を頻繁に掃除するのは大変ですが、フィルターをこまめに交換しておくだけでも中の汚れが違いますよ。【注意点】換気扇のドラムやファンがうまく取り外せないときは無理をせず、業者に相談しましょう。投稿者:sawa.rararaさん
この記事をシェア