2017.10.12 洗面所の臭いを取る掃除や対策の方法とは?原因別にチェックして解決しよう!
洗面ボウルには、人の皮脂や化粧品や整髪料などの油汚れ、水垢、石鹸カスなど、あらゆる汚れが付いています。汚れは通常、酸性とアルカリ性に分けられますが、洗面ボウルには酸性の汚れもアルカリ性の汚れも付きやすいので、どちらの汚れにも対応できる掃除方法が必要です。
洗面ボウルには、人の皮脂や化粧品や整髪料などの油汚れ、水垢、石鹸カスなど、あらゆる汚れが付いています。汚れは通常、酸性とアルカリ性に分けられますが、洗面ボウルには酸性の汚れもアルカリ性の汚れも付きやすいので、どちらの汚れにも対応できる掃除方法が必要です。
汚れを放っておくと雑菌が発生して、ぬめりや臭いの原因になります。洗面ボウルを掃除するときは、酸性とアルカリ性のどちらの汚れにも効果的な、アルカリ性の重曹と酸性のクエン酸を使うことをおすすめします。
洗面所で嫌な臭いを発生させないためには、日ごろから予防や対策を行っておきましょう。さまざまな予防対策があるので、洗面所の臭いに合った方法を選んでください。
★定期的に掃除する
洗面ボウルや洗面台の排水口は掃除をさぼると汚れが付きやすくなります。水垢や石鹸カスは汚れがたまると落ちにくくなり、雑菌が繁殖して臭いの原因になります。日ごろから定期的に掃除することが臭いの予防にもなります。
★消臭剤や芳香剤を使う
洗面所の臭いの原因がわからないときや排水パイプの交換までに時間がかかるときなどは、一時的に消臭剤や芳香剤を利用しましょう。臭いの原因を取り除くことはできませんが、臭いをやわらげることは可能です。
★排水パイプ専用のクリーナーを使う
重曹やクエン酸で掃除をしても、パイプの奥に詰まった髪の毛などが原因で汚れを取りきれないこともあります。市販の排水パイプ専用のクリーナーは髪の毛なども溶かせるものがあるのでおすすめです。ただし、塩素系の商品を使うときは、酸性のもの(酸性洗剤、クエン酸、お酢、レモンなど)と混ぜない注意が必要です。万が一、塩素系と酸素系のものが混ざってしまったときは、有毒ガスが発生して大変危険です。塩素系の商品を使うときは、単体で使いましょう。