2017.07.19 お風呂の換気扇、掃除してる?|ホームセンター女子のくらしメモ

こんにちは、りおです。
お風呂のカビ予防のために、浴室換気扇は24時間つけっぱなしにしています。
気が付いたら、換気扇の真ん中が黒くなってきた。
黒くなってきたら拭いたりしますが、
中はどうなっているかが気になりはじめ、恐る恐るカバーを外してみました。
(注意事項:外すときは電源をOFF!
そして、自力で難しい場合は無理やり作業しないこと。
うちの換気扇は自力でも外せるタイプでした。)
すると、なんか見てはいけないものを見てしまった気がする。
真ん中が真っ黒なんです!!Σ(゚д゚lll)
確かによく考えると、空気とともに浮遊しているカビも吸い込んでいるよね。
もしかして、換気扇が浴室カビの元?!なんかショック...
とにかく掃除しなきゃ!
汚れが落ちるかどうかわからないけど、試しにフィルターブラシで擦ってみました。
Σ(゚д゚lll)ガーン
ブラシとふきんで、ひたすら掃除作業。
奥の細かい場所は古い歯ブラシで。
そして汚れが落ちない時は、ふきんやブラシに中性洗剤を付けてふきとる。
ブラシがどんどん黒くなっていく...少しは落ちてくれたかな?
カバーも磨きました!
20分ぐらい作業したら、「もう限界!」というところで作業ストップ。
最後は水気を切って、しばらく乾燥させます。
奥の汚れはまだ若干残っているけど、清潔度はグンと上がった気がする(^^♪
お掃除のあとは、フィルターを付けて汚れ防止。
お風呂の換気扇、意外な落とし穴だった...
めんどくさいけど、年に1度ぐらいは掃除しなきゃ。
(来年は業者に頼んでもいいかな…高いけど)
以上、くらしメモでした。
今回使った商品②
サッと流れてすすぎが速いお風呂の中性洗剤です。除菌もできて、ピンク汚れの発生を防ぎます。オレンジ・ミントの香り。380ml。
ご購入はDCMのお店まで。