快適生活ガイド
住まいをより快適にするためのDIYや暮らしのコツをご紹介しています。
ガーデンメモ
ガーデニングや家庭菜園に役立つ、植物の特徴や育て方メモはこちらから。
新卒採用
キャリア採用
カムバック採用
パート・アルバイト採用
こんにちは、ホームセンター女子のりおです。資源ごみの日、段ボールをまとめて捨てようとするときのこと。大きい段ボールはまとめるのは大変!
力もかかるし、ビニール紐で手が痛くなることも。
そんなことで長年困ってきました。そしてある日思いついた。お店の業務で使っているあれ、お家でも使えるのでは?思いついたのはストレッチフィルム。ホームセンターの店員全員が業務で使っている(多分)。
「ストレッチフィルム」って何?って聞かれるかもしれませんが、答えられるのは、「ラップみたいなフィルム」の一言。実際ラップみたいだし。
使い方もラップに似ている。ハンドルにフィルムをセット。
片手でフィルムを引っ張り、もう片手でハンドルをもって段ボールをくるくると巻いていくだけ。
ここでこのフィルムのいいところが発揮。ラップと同じように、テープ同士でくっつくので、最初思いっきり引っ張れば後はとても楽。そして最後はテープを手でちぎってベタッとくっつけるだけ。
はがれるのが心配だったらセロハンテープで止めても結んでもよし。一部始終を動画に撮りました。(下の画像をクリックしてネ↓↓)
完成♪大きな段ボールもラクラク梱包できた。
お店では何の疑問もなく使ってきましたが、 もっと早くお家で使えばよかった。 以上、くらしメモでした。
使ったのはこちら
古紙や段ボールなどを結束するときに便利な伸縮フィルム。使い勝手のよいハンドル付き。幅100mm×長150m※ご購入はDCMの店舗へお問い合わせください
この記事をシェア