2019.07.31 DIYクリエイター macaさんに教わる『ビンテージな2段オープンラック』in 富山本郷店
7月13日(土)富山本郷店 みんなの工作室オープンイベントで
DIYクリエイター macaさんに教わる『ビンテージな2段オープンラック』ワークショップ を開催しました!
ますます人気のDIYクリエイターmacaさん。今回も幅広い世代の方々にご参加いただいて満員御礼!みなさまと楽しく過ごしたワークショップの様子をレポートします!

DIYクリエーター macaさん
家族の一言をきっかけに自宅リノベーションを始め、興味のあったDIYの楽しさを実感! その楽しさを「地元北陸の方に知ってもらいたい、地域のDIY活動を盛り上げたい」という思いを胸にSNS・イベントなど精力的に活動する富山県在住のDIYクリエーター。






途中、トラブルもありましたが・・・そんな時もmacaさんは少しも慌てずに、おもしろトークも交えながらテキパキと対応してくださいました!




カラーチョイスも選び抜いた色を用意し、どんな組み合わせでも外すことのないカラーだそうです。それぞれに個性が出てどの作品も素敵ですね。

この日の為に用意したmacaさんオリジナル小物を参加いただいた皆さまにプレゼント!さらにこの後のジャンケン大会でも小物セットをプレゼント!


初めは緊張していた参加者の皆さんも作業が進んでいくとお互いにお手伝いしたり、おしゃべりしたり、すっかりお友だちに♪記念撮影後には「またここで会おうね」と笑顔がいっぱいでした♪
「本当に楽しかったです!」「また是非企画して下さいね!参加したいわ」など嬉しいお言葉もいただきました♪


今回のワークショップはすぐに予約がいっぱいになったこともあり、会場の周りには”参加はできないけど、見学だけ…”というお客さまも。「このオープンラックかっこいいね!私も作ってみようかな~」とキットをご購入された方もみえましたので、作り方もご紹介します♪
★画像をクリックすると拡大して見ることができます

1. あたりの付いている穴にネジを入れる。

2. 直角に気をつけながら底板にネジを締める。

3. 同じように全部で4面とも付ける。

4. ネジが付いて箱状になります。

5. 木材の角のバリを紙やすりで仕上げる。

6. 箱の四面にスポンジ等でステインを塗り込む。

7. こんな感じになればいいです。

8. 脚のパーツを用意します。

9. スポンジで色を塗ります。

10. ステンシルを用意します。

11. 筆で細かく叩くように塗る。塗料を付けすぎないことがコツです。

12. 今回は白で塗りました。

13. ネジを内側から止める。

14. 下の箱も同じように取り付ける。

15. 脚を4本付けていよいよ仕上げです。

16. ロープをビスで打ち付けて完成。